12月に入り、最低気温が氷点下になる日が珍しくなくなりました。
と同時に、足の冷えを感じることが増えるように。
具体的には、寒いのに足の裏に汗をかいていて、その汗が冷える状況が頻繁に発生するように。
調べてみたら同様の悩みを抱えている人も多いようです。
寒いのに足の裏に汗をかく原因は、主に3つ。
- そもそもにして足の裏はほかの部位より汗腺が多く、汗をかきやすい
- 冬場は厚手の靴下や密閉性の高い靴が、足汗の蒸発を妨げる
- 足汗の冷えやムレがストレスとなり、より一層汗をかきやすい状態を促進する(以下、エンドループ)
この原因への対策としては、次の2つが考えられます。
- (必要以上の)汗を抑える
- かいた汗を発散させる
1つ目については、足(の裏)用の制汗剤もあります。

【医薬部外品】デオナチュレ 男足指さらさらクリーム 男性用 足用 直ヌリ 制汗剤 クリーム
- 発売日: 2014/02/12
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
2つ目については、指先の分かれた靴下で、指先の間の蒸れを解消するのが良さそうです。
ただ、5本指の靴下の見た目が・・・と思っていたら、無印良品にいいのがありました。
この2つを揃えて、早速対策を実行してみたいと思います。
そのうえで、実際の効果の程をまたレポートします。