ダイエットにおいては、カロリー消費を増やす運動習慣も必要ですが、余計な摂取を減らす食事コントロールが重要となります。
食事コントロールは「1日1食」も試してきましたが、あくまでもそれは暫定的なもの。
基本は、栄養価の高い食事を摂ることで、余計なものの摂取を減らすことにあります。
とは言え、仕事や生活の時間を考えれば、それほど凝ったことはできません。
それでも、「栄養価の高さ」と「時短」という相反する条件をクリアーして、余計な摂取に手を出さずに済むようになってきました。
キーワードは、「玄米+豆」。
この2つを中心にすることで、タンパク質・食物繊維・ビタミン・ミネラルのベースを上げることができます。
毎日の食事では、
▼昼のお弁当ではキノコも加えて炊き込みご飯
▼夕飯では、黒米も含んだ玄米に大豆を加えたご飯
としています。
この組み合わせにするまで大豆を料理に使ったことはなかったのですが、
- 一晩水に浸しておくだけで、手間もかからずすぐに使える
- 炊いた豆は甘みもコクもあって、すんごく美味しい
- 噛みごたえが増すことで、「食べた感」がしっかりある
といいことづくめです。
値段的にもコスパがいいですしね。
短期的な目先のダイエットはもう止めて、無理なく続けられる「永久ダイエット」に移ろうと考えているので、「玄米+豆」で「栄養価の高さ」と「時短」を叶えた食事コントロールをこれからも続けていこうと思います。