過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの224日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2018/6/8)更新した記事
- ブログで影響を受けること・与えること【 #1000日継続マラソン 223日目】
- 青春時代の音楽とともにあったMDのディスクを断捨離[1日1捨 No.027]
- 自転車通勤を毎日続けられているのは冬場のランニング習慣の効果[習慣化日次PDCA 2018/06/08]
半年前(2017/12/8)に更新した記事
気づきとこれから
昨日は、デイリー連載の3記事を更新。
やることが立て込んでしまい、5日連続の4記事更新とはならなかったものの、デイリーの3記事を書くことはできました。
半年前の12月8日は、2記事を更新。
ひとつは、1000日継続マラソン記事。
PDCAを回すためには、結果だけを見てよかった・悪かったとするのではなく、成果につながる行動がどうなのかをマネジメントする必要があります。
そのためには、「D:実行」を記録して客観的な評価を行えるようにします。
組織のPDCAはもちろん、個人の仕事にも応用できます。
2記事目は、その日の習慣化日次レビュー記事を書いていました。
ノートとモバイルバッテリー、それにUSBメモリーを融合したシステム手帳をクラウドファンディングで支援することを決定。
あたらしいモノが手に入る時は、どんな使い方をしようか、そうするとどんないいことがあるのか、ついつい妄想にふけってしまっています。
仕事ノートとして使うことは決めていて、システム手帳としてどんなページ構成にするか、どんなデジタルデバイスと組み合わせるかイメージ。
思いついたアイデアは手帳に書き留めて、またそこからイメージを膨らませたり変化させたりしていました。
この時しっかりと構想したおかげで、現在も有効に活用することができています。
ボディマネジメント
昨日
- 23時3分就寝ー4時57分起床、熟睡
- 食事コントロール:1日1食生活を継続
- 自転車通勤:14km(この日までの6月出走日数:5日、月合計距離数:126km)
- ランニング:2km(この日までの6月出走日数:5日、月合計距離数:16km)
- 筋トレ:12分間ワークアウト
- 体重:64.0kg
半年前
- 22時57分就寝ー6時10分起床、浅い眠り
- お弁当づくり:二度寝により、お弁当づくりの時間を確保できなかったので、コンビニで調達
- 自転車通勤:冬季休止(この日までの12月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- ランニング:無し(この日までの12月出走日数:4日、月合計距離数:16km)
- 筋トレ:6分間ワークアウト
- 体重:67.0kg
気づきとこれから
昨日は、平日5日連続となる自転車通勤を行うことができました。
また、昼ランニングも週目標の4日出走を記録することができました。
その成果として、記録開始以来最低体重となる64kgをキープ。
半年前は、食事コントロールとしてのお弁当づくりが行えず、運動量も足りてないのに、体重がなぜか1kgもストンと落ちてこの頃の最低体重記録タイとなっていました。
体重や体脂肪率の変化が、行動とタイムラグがあると気づいたのはもう少しあとのことです。
まとめ
昨日は朝のブログ更新ができませんでしたが、3記事は更新しており、半年前のこの日よりは多い数です。
ほかの習慣に目を向けると、読書記録はつけられませんでしたが、読書はしていました。
また、運動習慣も地道にコツコツと続いています。
振り返りは、しなかったこと・できなかったことに気を取られて反省してしまいがちです。
ただ、それではマイナスを少し縮められても、大きく伸ばすことはできません。
反省よりは、出来たこと・それを行った自分のほうをしっかりと向きたいと思います。