家の中にあるもの・持ち歩くものを1日1つずつ手放して、生活をミニマルに近づけていく「1日1捨」。
今回が26回目です。
「1日1捨」を始めます!ミニマルとこだわりの両立を目指して[楽しむ生活術]
一人暮らし大学生がルームシアターに憧れて購入したLDプレイヤーを断捨離[1日1捨 No.026]
#1日1捨 #断捨離
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2018年6月6日
レーザーディスクプレイヤー、20数年前のもの。
映画「AKIRA」を自室で観たくて、大学生の頃バイト代を貯めて購入。
青春時代のもので手放すには惜しい気持ちもあるが、LDどころかテレビ番組すらほとんど観なくなったので思い切って断捨離。 pic.twitter.com/DAM7fBvKYR
今日も大物を1日1捨。
大学生になり、一人暮らしを始めた頃に購入したLDプレイヤー。
映画「AKIRA」や、当時からファンだったBUCK-TICKのライブ映像を自室で迫力ある画面で観たくて、始めたばかりのバイトでせっせとお金を貯めて購入。
結婚する前までは頻繁に観ていたが、いつしか出番がなくなり、その後15年ほどはTVボードに収まっているだけの存在に。
やがて子どもが産まれてアンパンマンなどを観る機会が出てきたが、必要なのはDVDプレイヤーだった。
ましてや、ネット配信が主流になり媒体自体が不要な時代になるとは思いもよらなかった。
一人暮らしの良きパートナーとして青春時代をともに過ごした相手なだけに、手放すことのためらいはあったが、この先使うとしても再び一人になるであろう数十年先なので、だからこその断捨離。
今後は、世代交代で出番のなくなった家電製品は、躊躇することなく手放すことにしよう。
彼女もいないひとりぼっちの時期を支えてくれて、ありがとうございました。
▼ひとつ前の1日1捨はこちら
幼児向け教材でお世話になった、一体型のビデオデッキ・DVDプレイヤーを断捨離[1日1捨 No.025]