家の中にあるもの・持ち歩くものを1日1つずつ手放して、生活をミニマルに近づけていく「1日1捨」。
今回が23回目です。
「1日1捨」を始めます!ミニマルとこだわりの両立を目指して[楽しむ生活術]
非常時に使えるかもと取っておいたホテルのアメニティーグッズを断捨離[1日1捨 No.023]
#1日1捨 #断捨離
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2018年6月3日
持ち帰りOKだった、ビジネスホテルのアメニティーグッズ。
非常時に使えるかもと取り置きしていたが、非常時に思い出すことはなかったので断捨離。 pic.twitter.com/hfNngZLSB7
出張仕事の多かった3年前まで、泊まったホテルのアメニティーグッズが持ち帰りOKだとついつい持ち帰ってしまっていました。
地震など非常時に使えるかもと、取り置きしておいたもの。
スリッパ1組、ブラシ2個、ボディスポンジ7個、ボディタオル2個、歯ブラシセット3つ、カミソリ3個もありました。
しかし、幸か不幸かこの3年間に必要になることはありませんでした。
もらえるものをもらってしまうのも、モノが死蔵する原因。
また、非常時に使うものは、出来るだけ普段使いと同じものがストレス無く使えていいのだそうです。
非常時品をあえて別に持たないことにしたので断捨離。
今後は、普段使いを非常時に持ち出せる態勢を整えることにしよう。
もしやの心配を支えてくれて、ありがとうございました。
▼ひとつ前の1日1捨はこちら
過去の暮らしを支えてきた家電製品の取扱説明書を断捨離[1日1捨 No.022]
「1日1捨」「断捨離」「シンプルでミニマルな生活」のお手本にしている本
手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法[Kindle版]
posted with ヨメレバ
ミニマリストしぶ サンクチュアリ出版 2018-05-07