家の中にあるもの・持ち歩くものを1日1つずつ手放して、生活をミニマルに近づけていく「1日1捨」。
今回が21回目です。
「1日1捨」を始めます!ミニマルとこだわりの両立を目指して[楽しむ生活術]
今はもう使っていないビデオカメラの外箱を断捨離[1日1捨 No.021]
#1日1捨 #断捨離
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2018年6月2日
ビデオカメラの外箱。
SDカード形式で最初に使ったビデオカメラで、いま現役で使っているもののひとつ前のもの。
ビデオカメラ本体をもう使っていないのに、外箱だけ取っておいても意味はないので断捨離。 pic.twitter.com/9k5lUZwILM
4日連続で、外箱をひとつ廃棄。
今現役で使っているビデオカメラのひとつ前のもの。
さらにその前はミニDVカセットテープ形式(って覚えてますか?)のもので、取り扱いが面倒で故障も多かったから、メモリー形式になってその使いやすさに感動したことを思い出した。
その後ワイプ撮影できるタイプのビデオカメラに買い替えたことで、お役御免に。
ビデオカメラ本体がすでに現役を退いているのに、その外箱を使うことは無いので断捨離。
今後は、デジタルガジェットの外箱は、使い始めに中身を取り出したら即捨てることにする。
思い出をさっと撮影できるツールを手元まで運んできてくれて、ありがとうございました。
▼ひとつ前の1日1捨はこちら
シールプリンター内蔵デジカメ「Polaroid TWO」の外箱を断捨離[1日1捨 No.020]
「1日1捨」「断捨離」「シンプルでミニマルな生活」のお手本にしている本
手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法[Kindle版]
posted with ヨメレバ
ミニマリストしぶ サンクチュアリ出版 2018-05-07