家の中にあるもの・持ち歩くものを1日1つずつ手放して、生活をミニマルに近づけていく「1日1捨」。
今回が14回目です。
「1日1捨」を始めます!ミニマルとこだわりの両立を目指して[楽しむ生活術]
翌シーズンも楽しもうと取っておいたのに賞味期限が切れていた水出しコーヒーを断捨離[1日1捨 No.014]
#1日1捨 #断捨離
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2018年5月26日
夏日になるほど気温の高い日も出てきて、「今年も水出しコーヒーの美味しい季節がやってきた!」とばかりに、いそいそと昨シーズンの残りを取り出してみた。
残念ながら、3月で賞味期限が切れていたので断捨離。
次のシーズンまでに賞味期限が切れるものは、潔く処分しよう。 pic.twitter.com/MmPQiGz2Fr
昨年の夏はほぼ毎日、水筒に水出しコーヒーをつくって、それを楽しみに出社していました。
秋に入り、衣替えを機につくるのをやめて、残っていた一袋は翌シーズンに楽しもうと食器棚に保管。
そして今年。
5月も下旬に入って気温の高い日も出てきたことから、そろそろ水出しコーヒーをと取り出してみたら、すでに賞味期限が切れていました。
風味が変わってしまっている可能性があるので断捨離。
今後は、賞味期限がまだ先であっても、次に利用する前に期限が来るものは保管せずに、潔く処分するとしよう。
仕事の合間のほっと一息を与えてくれて、ありがとうございました。
▼ひとつ前の1日1捨はこちら
「Lightningじゃないほう」のiPhone付属イヤホンを断捨離[1日1捨 No.013]
「1日1捨」「断捨離」「シンプルでミニマルな生活」のお手本にしている本
手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法[Kindle版]
posted with ヨメレバ
ミニマリストしぶ サンクチュアリ出版 2018-05-07