よく使うアプリの情報を1画面に集約して表示する「ウィジェット」。
ホーム画面で右にスワイプすると、左から出てくるあれです。
ロック解除したり、アプリを立ち上げなくてもサッとスライドするだけで確認できるのでわたしはよく使うのですが、使わない人はまったく使わない両極端な機能でもあります。
そんなウィジェットですが、「その時何に関心を払っていたか」によって、時々入れ替わりが起こります。
そこで、「どんなアプリをどんな目的・役割で」ウィジェット表示させているのかを、定期的に記録。
今回は、定点観測の2回目となります。
なお、紹介する順番は、ウィジェット画面に上から表示させている順序と同じです。
- TimeTree(今日の予定)
- Yahoo!天気(雨雲レーダー/今日の天気)
- はてなブログ(アクセス解析)
- ADSENSE(Google AdSense)
- ごみの日
- POPOPO(歩数記録)
- まとめ
TimeTree(今日の予定)
- スケジュール管理アプリの表示をトップに追加
- これで家族のイベントごとなどの予定を、うっかり忘れることが無くなりました
- 「今日の予定」だけではなく「明日の予定」も切り替え無しで表示されるようになるといいなあと思います
![TimeTree [タイムツリー]](https://is5-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple62/v4/77/a3/5b/77a35bf8-c311-f414-3e9e-dd4a722c6600/source/512x512bb.jpg)
Yahoo!天気(雨雲レーダー/今日の天気)
- 「雨雲レーダー」と「今日の天気(天気、気温、降水確率)」の2つを表示
- 習慣にしている通勤ランニングや自転車通勤では雨の予測が大事なので、時間近くになると特に雨雲レーダーを頻繁にチェック
- これに「明日の天気」が加わると嬉しいのですが。。。

はてなブログ(アクセス解析)
- 「PV数なんて気にしない」と言いたいところですが、がっつり気にしています
- 少しずつでも増えていくことが、なんだかんだ言って毎日の更新の励みになります
- 伸びない日はそういう日もあると素直に静観することにしていますが、大きく伸びる日は関連記事を急いで書くなどの対策をとります
ADSENSE(Google AdSense)
- こちらもがっつり気にしています
- AdSense収益は日に3ケタ台ということが多いのですが、たまに4ケタになると踊り狂います
- PV数ははてなブログのアクセス解析と一致したりしなかったりが面白いので、たまに眺めています

ごみの日
- 覚えているようで忘れがちな、ごみの日のリマインダーとして使用
- 「今日」のごみは朝チェックして、「明日」のごみは夜チェックします
- チェックすると言っても天気などを見ようとウィジェットを開けば、自然とついでに目に入るので、これを使い始めてから出し忘れが無くなりました
「今日何の日だっけ?」「あれいつだっけ?」で迷うこと無し!iPhoneアプリ『ゴミの日アラーム』

POPOPO(歩数記録)
- その日の歩数と、過去6日間の歩数を表示
- ランニングを行えない日が続くと驚くほど歩いていないことが分かるので、自然と気をつけるように
- 距離数も表示されるようになれば歩く励みになるかなと思うので、今後のアップデートに期待

- 最近POCKETに送ったものの中から、新しい順に3つまで表示
- あとで読もうと思ってPOCKETに送ったもののそのままになっていたものが、ここに表示されることでリマインドされます
- 未読放置の記事がぐんと少なくなりました

まとめ
前回の定点観測から今回の観測までの間に、一度ポモドーロ・テクニック用のアプリ「FOCUS」をウィジェットのトップに追加していましたが、思ったほどウィジェットから使うことが無かったので外しました。
4月から自転車通勤を開始したのでサイクリングログアプリの「Road Bike」をウィジェットから使いたいのですが、残念ながらこちらはウィジェット非対応のようです。
ウィジェットに表示させているアプリは、「その時」のスタメンを表しています。
つまり、日に何度も・何のためにそのアプリの情報を表示させているのか、暮らし方・考え方などを表しているとも言えます。
ウィジェット画面の定点観測を通して、暮らし方・考え方の変化を探っていきたいと思います。