過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの136日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2018/3/12)更新した記事
- 【週刊totonoeru】再び体重の停滞期に入ったり、夫婦の会話の重要性も実感した1週間[習慣化週次レビュー 2018/3 第2週]
- ダイエットの短期戦略と中長期戦略【 #1000日継続マラソン 135日目】
- 読書習慣は不調時もリズムをつなぐことを絶やさない[習慣化日次PDCA 2018/03/12]
半年前(2017/9/12)に更新した記事
気づきとこれから
昨日は、デイリー連載の2記事と、習慣化週次レビュー記事のあわせて3記事を更新。
家庭内コミュニケーションの薄さと、思い込みのズレを痛感しました。
半年前の9月12日は、2記事を更新。
ひとつはその日のお弁当づくりについて、つくりおきは毎朝の作業をラクにする反面、同じメニューになりがち。
そこで、詰める中身ではなくお弁当箱のほうを変えることで、気分転換を図っていました。
もうひとつは、仕事のメールのやり取りについて。
メールの多さや速さを自慢するのではなく、少ないやり取りで意思決定をすることで生産性を上げましょうということについて書いていました。
ボディマネジメント
昨日
- 22時51分就寝ー5時42分起床、熟睡
- 食事コントロール:1日1食のつもりが、1日2食になった
- ランニング:2.5km(この日までの3月出走日数:7日、月合計距離数:17km)
- 筋トレ:12分間ワークアウト
- 体重:66kg
半年前
- 23時41分就寝ー4時50分起床、熟睡
- お弁当づくり:ご飯にごま塩と梅干し、煮卵、ニラと豆もやしのナムル、茄子の焼き浸し、プルーンと冷凍マンゴー
- 自転車通勤:なし(この日までの9月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- ランニング:なし(この日までの9月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- 筋トレ:なし
- 体重::70.4kg
気づきとこれから
昨日は、1日1食にするつもりが昼食をとったせいか、夕方に猛烈な眠気に襲われました。
食べたこと自体がNGなのが、食べた内容がNGなのか検証してみたいと思います。
半年前は、就寝時間が遅くなってもあえて早起きをして、お弁当づくりをしていました。
現在は睡眠時間のほうが優先順位が高いのですが、当時はお弁当が午後の仕事の大事なモチベーションとなっていたようです。
まとめ
仕事のコミュニケーションには気をつけていたものの、家庭内コミュニケーションは疎かになっていました。
どういうやり方がいいのかはこれからですが、仮説検証によるトライアンドエラーを繰り返して、立て直していきたいと思います。