過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの134日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2018/3/10)更新した記事
- 結果が出なくても焦って他のことに手を出さない【 #1000日継続マラソン 133日目】
- ネガティブな考え方を直すのは時間がかかるが、始めなければ何も変わらない[習慣化日次PDCA 2018/03/10]
半年前(2017/9/10)に更新した記事
気づきとこれから
昨日は、デイリー連載の2記事のみを更新。
生活習慣、運動習慣の改善に取り組んで、少しずつ着実に自分のものにしてきました。
ならば、思考の習慣も変えられるはず。
これからじっくりと取り組んでいきます。
半年前の9月10日は、その時感じた思いに関する記事を更新していました。
思いつくままにツイートして、それをまとめるようにひとつの記事に。
好きなことをして自由になりたいとはよく聞くけど、それは選択肢から「選べる」というだけであって、唯一無二の自由を「選んだ」とはちょっと違うのではとの気づきから出たものです。
ボディマネジメント
昨日
- 22時58分就寝ー8時5分起床、熟睡
- 食事コントロール:1日1食はお休み
- ランニング:3km(この日までの3月出走日数:6日、月合計距離数:14.5km)
- 筋トレ:12分間ワークアウト
- 体重:65.6kg
半年前
- 睡眠記録なし
- お弁当づくり:休日のため無し
- 自転車通勤:なし(この日までの9月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- ランニング:なし(この日までの9月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- 筋トレ:なし
- 体重::70.6kg
気づきとこれから
昨日は、体重が増えがちな休日にしては珍しく、体重減となりました。
これは、コツコツと続けてきた筋トレとランニングのおかげだと考えています。
半年前は、まだ運動習慣を再開できていないものの、プロテインやBCAAなどによる栄養コントロールについて調べ始めていました。
実際の開始はもう少し先ですが、この時学び始めたことが今に活きています。
まとめ
習慣は多くの場合、やり始めてすぐに効果が現れるものは少なく、数ヶ月、半年、1年と続けてようやく実が生ることが少なくありません。
効果が現れるまでは正しいやり方なのか不安になることもあります。
それを跳ね除けるのが、正しい理論を学ぶことであり、PDCAで仮説検証を繰り返すことだと考えています。