過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの125日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2018/3/1)更新した記事
- 週次レビューを定期的に行うと、見落としがちな重要要素が見えてくる[楽しむ仕事術]
- 考えて動かないより、考えずに動いてみる【 #1000日継続マラソン 124日目】
- 睡眠負債がおもてに現れた午後[習慣化日次PDCA 2018/03/01]
半年前(2017/9/1)に更新した記事
気づきとこれから
昨日は、デイリー連載の2記事と、週次レビューのやり方紹介記事の3記事を更新しました。
客観的事実を振り返るのはもちろんですが、思考や感情の動きをトレースすることも欠かせないポイントです。
そのためには、短くまとめられる4行日記を書いておくといいでしょう。
半年前の9月1日は、2記事更新していました。
ひとつは、その日のお弁当づくりについて。
この時期は野菜中心の食事を心がけていましたが、がっつりと炭水化物を摂りたい時はパスタ料理をつくっていたものです。
もう一つは、ビジネスリュックの収納について書いていました。
収納力が高いのがリュックのメリットですが、縦に長いので「底にものがたまりやすい」「上の空間がデッドスペースになりやすい」というデメリットがあります。
その解決方法として、100均ショップで売っているミニトートを2つ活用することをおすすめしたものです。
ボディマネジメント
昨日
- 22時3分就寝ー5時22分起床、熟睡
- 食事コントロール:1日1食生活を再開
- ランニング:なし(この日までの3月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- 筋トレ:6分間ワークアウト
- 体重:65.4kg
半年前
- 睡眠時間記録なし
- お弁当づくり:大葉とツナのペペロンチーノ風パスタ、煮卵、プルーンと冷凍ミックスベリー
- 自転車通勤:なし(この日までの9月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- ランニング:なし(この日までの8月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- 筋トレ:なし
- 体重:70kg
気づきとこれから
昨日は、冬の雨で通勤ランニングをすることができませんでした。
けれども、天気が回復すればすんなりと再開することができると実感しています。
半年前は、梅雨もとっくに過ぎて、ゲリラ豪雨のピークも過ぎたけれども、何やかやと理由をつけて運動習慣の再開を先送りしていました。
まとめ
習慣が乱れた時は、「これだけはやる」というものがあると、回復しやすくなります。
半年前のこの時期は、「お弁当づくり」と「その記録」がそうでした。
ここを死守したことで、お弁当づくり以外の記事も書けるようになってきていました。
そのほかのことであっても、「これだけは頑張らなくてもできる」ことを持っておくことと、それを記録して「できていることがある」という自己肯定感を高めることが大切なのです。