過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの104日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2018/2/8)更新した記事
- 「今日何の日だっけ?」「あれいつだっけ?」で迷うこと無し!iPhoneアプリ『ゴミの日アラーム』
- 計画と実践と【 #1000日継続マラソン 103日目】
- 対処が必要な会話なのか、聴くことそのものに意味がある会話なのか[習慣化日次PDCA 2018/02/08]
半年前(2017/8/8)に更新した記事
気づきとこれから
昨日は、アプリ紹介記事からスタートして3記事を更新しました。
暮らしを少しだけ良くする、生活密着型のアプリが好きです。
半年前の8月8日は、2記事更新していました。
ひとつは、その日のお弁当づくりについて。
前日と同じメニューながら、盛り付け方を変えることで新鮮味を出していました。
もう一つは、習慣化日次レビュー記事を書いていました。
これまでは運動メインで身体を絞ろうとしていましたが、リバウンドしないためには食事内容が重要であろうとの気づきを書いたものです。
効果が出てくるまで時間がかかりましたが、この時の気づきが今に生きています。
ボディマネジメント
昨日
- 22時8分就寝ー5時46分起床、熟睡
- 食事コントロール:平日5日間の1日1食生活を継続
- 自転車通勤:シーズンオフ
- ランニング:2.5km(この日までの2月出走日数:4 日、月合計距離数:10km)
- 筋トレ:6分間ワークアウト
- 体重:65.6kg(最低体重記録タイ)
半年前
- 22時24分就寝ー4時50分起床、熟睡
- お弁当づくり:雑穀米ごはんに味噌しそ巻き、ちくわとパプリカのカレー炒め、茄子の焼き浸し、煮卵 プルーンとミックスベリー
- 自転車通勤:なし(この日までの8月出走日数:5日、月合計距離数:112km)
- ランニング:なし(この日までの8月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- 筋トレ:中断
- 体重:71.0kg
気づきとこれから
昨日は、久々に天気が良く、今週最初のランニングをすることができました。
中断からの再開の、心理的ハードルを下げることができるようになってきました。
半年前は、8月の自転車通勤を順調に積み重ねてきていたものの、台風接近で中断を余儀なくされていました。
降水確率によっては自転車で行けなくてもランニングなら行えることがあるので、今年の台風シーズンは、状況によってランニングへスイッチすることで、運動習慣を継続させたいと考えています。
まとめ
習慣というと「続けること」が重視されがちですが、「再開すること」のほうが大事ではないかと思います。
どんなに頑張っても途切れることは、必ずあります。
いや、それ以前に頑張らずとも、「だいたい続く」ことを目指したほうが現実的でしょう。
そのためには、途切れた時に頑張らずとも「軽やかに再開」できるようにすることがかかせません。