過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの99日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2018/2/3)更新した記事
半年前(2017/8/3)に更新した記事
気づきとこれから
昨日は、デイリー連載の2記事のみを更新しました。
休日はブログ以外の活動にも時間を振り向けていこうという取り組みの一環です。
半年前の8月3日は、2記事更新していました。
ひとつは、その日のお弁当について。
この頃は、厚焼き玉子に混ぜ込むもののアレンジに凝っていました。
この回は、大葉のさっぱり感の中に、胡麻の香りとコクを併せ持つことを狙ったものです。
もう一つは、習慣化レビューを書いていました。
理想とする睡眠時間7時間に対し、実際に取れていたのは6時間未満。
このギャップである睡眠負債を軽減する策として、昼の休憩時に仮眠をとっていたのですが、30分長く取るより5分〜10分と短くした方がすっきりする。
現在も昼の仮眠(もしくは瞑想)は5分までとしています。
ボディマネジメント
昨日
- 22時45分就寝ー7時起床、熟睡
- 食事コントロール:休日は家族と食事をとるので、1日1食はお休み。ただし、食前に「飲むヨーグルト」を口にすることで、食べ過ぎを抑える作戦
- 自転車通勤:シーズンオフ
- ランニング:なし(この日までの2月出走日数:2日、月合計距離数:5km)
- 筋トレ:12分間ワークアウト
- 体重:67.0kg
半年前
- 22時40分就寝ー4時45分起床、熟睡
- お弁当づくり:雑穀米ごはんに豚肉の生姜焼き、大葉と白ごまの厚焼き玉子、フルーツトマト、らっきょう、プルーンとミックスベリー
- 自転車通勤:28km(この日までの8月出走日数:3日、月合計距離数:70km)
- ランニング:なし(この日までの8月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- 筋トレ:なし(8月はまだ筋トレ習慣を開始せず)
- 体重:70.6kg
気づきとこれから
昨日は、1日1食生活を休んだことで、1kgリバウンドしていました。
1食の時より3食のほうが楽しむ回数は当然多いのですが、だからといって3倍体調がいいとか言うことはないことに気がつきました。
半年前は、自転車通勤を順調に進めていたものの、体重はむしろ増加傾向にありました。
今にして思えば、運動量が増加したことで筋肉量が多くなってきたものか、単に食べ過ぎだったのかもしれません。
運動したらしっかり食べなければと思ってはいましたが、何を食べて・何を摂らないべきなのかまでは考えていませんでした。
まとめ
ダイエットはこれをやれば必ずできるものではありません。
自分が太っている原因を仮説立てて、それを解消する対策を立案し、実行して検証する。
うまくいけば続けるし、結果に現れなければまた仮説立てて実行に移し、検証する。
仕事の仮説思考を鍛えたければ、ダイエットで実践するのが早道かもしれません。