過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの98日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2018/2/2)更新した記事
半年前(2017/8/2)に更新した記事
気づきとこれから
昨日は、ブックレビュー記事からスタートして3記事を更新しました。
事例集の本のレビューなので、いつもとはやり方を変えて紹介してみました。
半年前の8月2日は、2記事更新していました。
ひとつは、その日のお弁当について。
つくりおきの南蛮漬けが4日目になり、辛味が強く出過ぎてしまったようです。
もう一つは、習慣化レビューを書いていました。
長らく途絶えていた自転車通勤を再開したことにより、
- 体脂肪率減少
- ストレス発散
- 睡眠の質改善
の3つの効果を実感していました。
ボディマネジメント
昨日
- 22時34分就寝ー5時37分起床、中途覚醒あり
- 食事コントロール:朝と昼は、完全無欠コーヒーとプロテインのみ
- 自転車通勤:シーズンオフ
- ランニング:2.5km(この日までの2月出走日数:2日、月合計距離数:5km)
- 筋トレ:6分間ワークアウト
- 体重:65.6kg(2015年計測開始以来の最低体重記録更新)
半年前
- 22時36分就寝ー4時50分起床、熟睡
- お弁当づくり:雑穀米ごはんに梅干し、夏野菜の南蛮漬け、煮卵、豚肉の生姜焼き、プルーンとミックスベリー
- 自転車通勤:28km(この日までの8月出走日数:2日、月合計距離数:42km)
- ランニング:なし(この日までの8月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- 筋トレ:なし(8月はまだ筋トレ習慣を開始せず)
- 体重:70.4kg
気づきとこれから
昨日は、その前日に記録した最低体重記録をさらに更新し、65kg台に突入。
2月の目標が65kg台になることなので、2日目にして早くも達成したことになります。
半年前は、自転車通勤再開で睡眠の質が改善されて、仕事中に眠気に襲われなくなったことに気づきました。
まとめ
体重目標を達成したことは喜ばしいことですが、早すぎる変化は必ずリバウンドにつながります。
早すぎて、筋肉まで落としてしまっていたら、元も子もありません。
月に1kg変化させるのが、一番身体に負担がないというのがこれまでの経験則です。
あくまでも計画のスピードに沿って進捗するよう、コントロールを図っていきたいと思います。