当ブログのテーマのひとつは「習慣化」「仕組み化」ですが、うっかりするとあらたに始めることがどんどん増えていって、メタボ状態になってしまいます。
そうならないためには、まずは減らすこと。
減らしてスペースをつくってから、増やすことをそこへ入れていく。
そのために、毎月月末に定期で「今月やめたこと」と「今月始めたこと」を整理していきます。
今月やめたこと
主食を食べる
- 朝食と昼食で主食を食べるのをやめてみた(平日限定)
- もっとお腹が空くかなと思ったけど、そんなことはなかった
- 続けている間は、体重が減少傾向となる効果はあった
- ただし、休日に主食を食べると、あっさりと体重が戻った
習慣化日次レビュー
- ほぼ毎日更新し、190回まで続いた
- 心身のコンディションを整える効果はあった(昨年一度も体調不良で休んでいないなど)
- ただし、それ以上の効果は望めないと判断
- 振り返りだけではなく、明確なその日のプランを前提にもう少し深いチェックを行い、そして具体的なアクション立案が必要と考えた
今月始めたこと
Spotifyで音楽を聴く
- いまさらながら、Spotifyで音楽を聴き始めた
- 通勤時に聴くならこれで十分
- 若い頃にCDで買っていたアルバム(今では取り出すこともなくなっていたアルバム)を聴き直している
- 心配したほどのデータ量にはならない
- BUCK-TICKを聴いている時に、LUNA SEAとX JAPAN以外もおすすめして欲しい
- VAMPSを聴き始めている
習慣化日次PDCA
- 上記の「習慣化日次レビュー」に代わる仕組みとして、生活のPDCAを毎日ブログ記事として更新する試みをスタート
- これまで行っていたレビューはPDCAのチェックに相当するが、プラン(P)とアクション(A)に力を入れようと考えてのもの
- 今年年末までの360日続けることが目標
日次PDCAの記事構成とフローは、
- 週初めに立てた目標(Goal)を確認
- Goalを念頭に、今日のプラン(Plan)をTwitterで朝一で宣言
- Planを前提に1日を過ごしながら実績(Do)と気づき(Check)を記録
- 1日の終わりにCheckをベースとして、次への改善策(Action)をまとめ
となります。
定期連載記事を増やす
- ブログの安定更新を目的に、定期連載記事を増やす活動を開始
- 連載記事がブログの「顔」になることもイメージしている
今月スタートしたのは、次の4つ。
日次PDCAのAction振り返りは毎週日曜日に、ブックレビューは月に2~3本、筆箱の中身は3ヶ月に1回、ブログ更新環境は半年に1回の更新を予定。
まとめ
増やしてから減らすのではなく、減らしてから必要なものだけ増やす。
モノの整理整頓と一緒ですね。