過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの91日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2018/1/26)更新した記事
- ルーチンワークもクリエイティブ業務も「仕組みづくり」に注力する[楽しむ仕事術]
- ブックレビューを連載記事に追加【 #1000日継続マラソン 90日目】
- 余裕がありすぎても仕事がはかどらない[習慣化日次PDCA 2018/01/26]
半年前(2017/7/26)に更新した記事
気づきとこれから
昨日は、仕組み化に関する記事からスタートして3記事を更新しました。
ルーチンワークはもちろんですが、クリエイティブな仕事も大半は仕組み化することができます。
半年前の7月26日は、2記事更新していました。
ひとつは、システム手帳について。
収納力がある代わりにでかくて分厚い、というイメージのあるシステム手帳に、「薄くて軽くてコンパクト」という選択肢もあることを知って欲しくて書いた記事です。
もう一つは、この日のお弁当について書きました。
厚焼き玉子に生姜焼きを2品と、この頃凝っていたものが両方とも詰まっています。
ボディマネジメント
昨日
- 22時40分就寝ー5時39分起床、熟睡
- お弁当づくり:ごぼうサラダ、煮卵、チェダーチーズ
- 自転車通勤:シーズンオフ
- ランニング:無し(この日までの1月出走日数:13日、月合計距離数:45km)
- 筋トレ:6分間ワークアウト
- 体重:67.4kg
半年前
- 睡眠記録なし
- お弁当づくり:雑穀米ごはんに豚肉の生姜焼きをのせて、小エビの厚焼き玉子、茄子とししとうの生姜焼き
- 自転車通勤:なし(この日までの7月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- ランニング:なし(この日までの7月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- 筋トレ:なし(7月はまだ筋トレ習慣を開始せず)
- 体重:70.0kg
気づきとこれから
昨日は、天候理由によるランニング中止が6日目となり、飽きてきた一方で、走らないことに慣れてきた自分に危機感を感じ始めていました。
半年前は、ブログは更新再開できたものの、ライフログの記録はまだ滞っていました。
2ヶ月くらいの期間、三日坊主を繰り返しつつも、完全にはあきらめなかったから現在があります。
まとめ
ランニング中止時の運動量確保策と、走らないことに慣れてしまった状態からスムーズに再開するための仕組みを検討する必要があります。