過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの80日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2018/1/15)更新した記事
- 【週刊totonoeru】習慣化日次PDCAが回り始め、休日はランニング・工作・料理を楽しんだ1週間[習慣化週次レビュー 2018/1 第2週]
- 振り返りが考えっぱなしを防ぐ【 #1000日継続マラソン 79日目】
- 1週間の日次PDCAを週次レビューで挟んでチェック[習慣化日次PDCA 2018/01/15]
半年前(2017/7/15)に更新した記事
無し
気づきとこれから
昨日は、習慣化週次レビューからスタートして3記事を更新しました。
週次レビューを読み返してみて、習慣化日次PDCAのActionでは睡眠に関するものが多いのに、週次で睡眠についてレビューしていないことに気がつきました。
次回から、なんらかのかたちで睡眠についてもレビューしてみたいと思います。
半年前の7月14日は、更新した記事がありませんでした。また、ライフログや日記の記録もありませんでした。
7月19日までの1週間、書けない日が続いていました。
ボディマネジメント
昨日
- 22時48分就寝ー5時40分起床、熟睡
- お弁当づくり:厚揚げと豚肉のカレー炒め、ショウガ煮風の煮卵、いんげんの胡麻和え、チェダーチーズ
- 自転車通勤:シーズンオフ
- ランニング:なし(この日までの1月出走日数:11日、月合計距離数:41.5km)
- 筋トレ:6分間ワークアウト
- 体重:68.0kg
半年前
- 睡眠記録なし
- お弁当づくり:記録無し
- 自転車通勤:なし(この日までの7月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- ランニング:なし(この日までの7月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- 筋トレ:なし(7月はまだ筋トレ習慣を開始せず)
- 体重:70.2kg
気づきとこれから
昨日は、筋トレこそ行ったものの、朝から喉の痛みがあったのでランニングを休みました。
半年前は、ライフログの記録が途絶えていました。
2ヶ月くらいの期間、三日坊主を繰り返しながら、なんとか現在の下地へと繋げました。
まとめ
走れば走れないこともないくらいの体調変化ですが、放っておいた結果何日も走れない日が続くよりは良いでしょう。
そうなれば仕事にも支障が出ますし、家族にも迷惑をかけてしまいます。
体調の変化を敏感に察知して、早めのケアを行えるようになったことが、記録を続けることの大きなメリットでもあります。