過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの68日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2018/1/3)更新した記事
- 2018年は「10行ブログ」を徹底して、「気づきの感度」をMaxにする
- 過去の振り返りと未来の自分への道のり 【 #1000日継続マラソン 67日目】
- 年始休暇最終日は息子の看病で終了[習慣化レビュー 2018/01/03]
半年前(2017/7/3)に更新した記事
気づきとこれから
昨日は、2018年のブログ運営方針に関する記事からスタートして3記事更新しました。
2018年は1記事をコンパクトにしていきますが、単に短くするのではなく、短くても情報量を損なわず、かつ伝えたいことが伝わるように試行錯誤を重ねていきます。
矛盾するような要件ですが、その先に変化と成長が待っているものと確信しています。
半年前の7月3日は、2記事更新していました。
ひとつは、プランター菜園の成長記録について。
6月は放置気味でしたが、野菜の苗はちゃんと成長を続けていて、この頃から続々と実が成り始めていました。
もう一つは、1週間振りに習慣化レビュー記事を書いていました。
梅雨の雨が続いていて運動系の記録のモチベーションが上がらない対策として、お弁当づくりの記録をメインとすることに。
このあと、8月半ばまではお弁当づくり中心の習慣化レビューが続きました。
ボディマネジメント
昨日
- 23時8分就寝ー5時11分起床、熟睡
- お弁当づくり:休日のためなし
- 自転車通勤:シーズンオフ
- ランニング:なし(この日までの1月出走日数:1日、月合計距離数:1km)
- 筋トレ:なし
- 体重:67.6kg
半年前
- 22時就寝ー4時55分起床、熟睡
- お弁当づくり:雑穀米ごはんにからし昆布、れんこんの鶏竜田、煮卵、ミニトマトのはちみつマリネ、チェダーチーズ、焼き茄子とパプリカのマリネ
- 自転車通勤:なし(この日までの7月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- ランニング:なし(この日までの7月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- 筋トレ:なし(7月はまだ筋トレ習慣を開始せず)
- 体重:69.8kg
気づきとこれから
昨日は、朝から晴れ渡るいい天気だったものの、体調を崩した息子の看病を優先するため、運動習慣の実施を見送っていました。
運動習慣は長期で考えているので、数日行えない日があることは問題ありません。
半年前は、運動習慣が途絶えていましたが、体重の増加を抑制することができていました。
運動量を増やす前に、食事を整えた方がダイエットへの効果が高いと、この頃ようやく気がつき始めました。
まとめ
半年前は、ブログ更新も手帳への書き込みも運動習慣も途絶えがちで、脱出口を模索する時期でした。
それでも細々と続けたり、再開したりしていたからこそ、今があります。
苦しい時こそ書くことが、出口への取っ掛かりをつかむ仕組みとなります。