『はたらく・暮らす・整える』を立ち上げたのが、今年3月のこと。ともに歩んできた1年でした。
前に運営していたブログが迷走してしまい、混迷のなかから生まれたのがこのブログ。
初めは、細々と週一でも更新できればいいと始めたのですが、コンセプトと書きたいことがだんだんと一致して、気づけば毎日更新を続けられるようになり、1日3記事更新もコンスタントに行えるようになりました。
この1年でできるようになったことを上げてみると、
- 5時起き、たまに4時起きで活動開始
- ほぼ毎日のお弁当づくり
- 片道14kmの自転車通勤の継続
- 11月からは毎日のようにランニング
- 60分間走り続ける
- 90分間走ることもできた
- ほぼ毎日の筋トレ
- 8kgのダイエット
- 評価される成果を出しつつ、定時帰りをする働き方
- ブログ毎日更新を継続するブログ筋の獲得
- 毎日3記事更新する仕組みづくり
- 月4万PVまでの成長
- ブログを通じた仲間づくり
などなど。
いずれも1年前はまったくできていなかったか、続けられなかったか、そもそも出来ることとしてやろうともしていなかったことばかりです。
そして、出来るようになったのは、ブログに書くことで振り返りと目標の設定を繰り返し、試行錯誤を重ねてきたからにほかなりません。
何より、もう成長はないだろうと思っていた40代になって、まだまだ伸びる余地があることに気づけたのが一番の収穫です。
さらに言えば、この成長の余地は、さらに伸び代があると思っています。
いや、実感しています。
成長の限界は「ある」のではなく「自分で(無意識のうちに)上限を決めて」しまっているのです。
無意識のうちに狭めてしまっている限界は、意識すれば取り払うことができる。
もう一つ歳を重ねる2018年に、さらにどこまで自分の上限を超えていけるのか、今から楽しみで仕方がありません。
その先の50代、60代と、どんな自分になっているのかも楽しみです。
子どもの成長に負けず、競い合っていきたいと思います。
あなたは、どんな壁をぶち破って越えていきますか?
2018年も、『はたらく・暮らす・整える』をよろしくお願い申し上げます!