習慣化レビュー182日目。
- 習慣化レビューの背景と目的(Goal)
- 半年間の仕事を行動「やった」と成果「できた」で総括[習慣化レビュー 2017/12/28]
- ボディーマネジメント(Do、Check)
- 習慣化チェック(Do、Check)
- 明日への申し送り(Action)
習慣化レビューの背景と目的(Goal)
仕事も生活も、知識や能力以上に毎日の「コンディションづくり」がものを言います。
【(知識+経験)×コンディション】の図式が成り立つからです。
そこで、睡眠・食事・運動など、日々の習慣化項目を日次でレビュー。
生活サイクルをPDCAで回していきます。
振り返ることが、明日の自分をデザインします。
▼習慣化レビュー開始のきっかけはこちら
半年間の仕事を行動「やった」と成果「できた」で総括[習慣化レビュー 2017/12/28]
今日で仕事納め。
6月決算なので、2017年度の上半期が終了しました。
仕事自体は今週前半で終えていたので今日は仕事場の整理をするために出社したようなものですが、もうひとつやっておかなければいけないことがありました。
それは、人事評価の自己評価を終えておくこと。
具体的には、評価の材料となる仕事の行動実績と成果実績を書き出して整理します。
行動実績は「やったこと」で、成果実績は「できたこと」に該当します。
評価のメインは「できたこと」ですが、成功基準までは到達しなかったものの「限りなく近づける道筋をつくったこと」「結果となるまで時間を要するもの」もありますから、「やったこと」も明確にしておく必要があります。
これらを指定のフォーマットに記入して人事システムに投稿したら、自己評価は完了。
あとは上司の評価を待つばかりです。
今年は「成果を出すための、分析・施策立案フレームワーク」を策定して軌道に乗りつつあるので、それなりに良い評価をいただけるものと期待を抱きながら新年を迎えたいと思います。
ボディーマネジメント(Do、Check)
睡眠
就寝22時55分、起床4時37分、睡眠時間約5時間半。起床時心拍数:未計測
朝にお弁当づくりをすることにしたため、睡眠時間短め。
それでもぐっすりと眠れたので、すっきりとした目覚めとなった。
食事(昼のお弁当づくり)
- 雑穀米もち麦ご飯
- しゅうまい
- 煮卵
- チェダーチーズ
予定を変更して、半分コンビニで調達する「B案」ではなく、普通のお弁当をつくった。

ランニング
今日は1日雪が降ることもなく風も穏やかなので、不安なく走り出すことができた。
明日からの休みも、走る時間をしっかりと確保していこう。
- 今日の走行距離/2.5km
- 今週の走行距離/3.5km
- 今週の出走日数/2日
- 今月の走行距離/59km
- 今月の出走日数/15日
- 今年の走行距離/250.5km
- 今年の出走日数/79日

筋トレ
6分間のワークアウト
明日からの年末年始休暇中は、12分間メニューで行う予定。

体重・体脂肪率
体重・体脂肪率ともに微減。
この傾向を、休日中もキープできるかどうかが問題。
- 12月の目標体重:66kg台前半に到達する
- 2017年4月計測スタート時:71.4kg、24.5%
- 2017年最低体重:67.0kg(11月、12月)
- 2017年最低体脂肪率:19.8%(9月、11月)
習慣化チェック(Do、Check)
読書
今週は、この1冊を読んで2017年を終える予定。
まだ読み終わっていないけど。
習慣化項目
何はともあれ、オールクリアは嬉しいね。

明日への申し送り(Action)
- 8時間睡眠をとれたらそれ以上は長寝せずに、スパッと起きる
- 雪と風さえ穏やかであれば、路面が荒れていても積極的に走ってみる
- 日中眠くて仕方がない場合は、20分だけ昼寝する
- アイロンがけを丁寧に行う
- 日中は水分を500ml以上摂る。飲むヨーグルトか抹茶でもOK
- 寝る前のスマホ時間は22時までに終えて、睡眠時間の前倒しを図る。どうしても観たかったら、その分早起きする
▼習慣化には良い習慣を「続ける」メソッドと、悪い習慣を「やめる」メソッドがあります