習慣化レビュー178日目。
- 習慣化レビューの背景と目的(Goal)
- 枕元にクリスマスプレゼントを置くサンタの役目は今年が最後かも[習慣化レビュー 2017/12/24]
- ボディーマネジメント(Do、Check)
- 習慣化チェック(Do、Check)
- 明日への申し送り(Action)
習慣化レビューの背景と目的(Goal)
仕事も生活も、知識や能力以上に毎日の「コンディションづくり」がものを言います。
【(知識+経験)×コンディション】の図式が成り立つからです。
そこで、睡眠・食事・運動など、日々の習慣化項目を日次でレビュー。
生活サイクルをPDCAで回していきます。
振り返ることが、明日の自分をデザインします。
▼習慣化レビュー開始のきっかけはこちら
枕元にクリスマスプレゼントを置くサンタの役目は今年が最後かも[習慣化レビュー 2017/12/24]
今日はクリスマスイブ。
クリスマスは明日ですが平日でもあるので、一足先にホームパーティーをささやかに行いました。
子どもたちを寝かしつけて枕元にクリスマスプレゼントを置いたら、今日やることはようやく完了。
クリスマスプレゼントを親が用意していることはさすがに中学生の娘は分かっていますが、小学3年生の息子はまだ信じています。
ですが、周りの子からプレゼントを買っているのはサンタではなく親がやっていると聞くようになり、サンタクロースの存在と親の役目の間で揺れ動いているようです。
来年の今頃はもう分かっているのかもしれません。
それが成長でもありますが、少し寂しいような気もします。
今年が最後かもしれないサンタの役目、しっかりとやり遂げて来年を迎える準備に入ります。
ボディーマネジメント(Do、Check)
睡眠
就寝22時18分、起床6時27分、睡眠時間約8時間。起床時心拍数:64
深い睡眠で8時間たっぷり寝られると、朝からアクティブに活動できる。
1時間の昼寝もプラスして、睡眠負債はしっかり解消。

ランニング
60分間走をやるはずが、息子の急なお出かけに付き合うことになり、ランニングの時間を確保できず。
クリスマスだし冬休みだし、仕方がないか。
走り足りない分は、来週に上乗せするとしよう。
- 今日の走行距離/0km
- 今週の走行距離/9km
- 今週の出走日数/3日
- 今月の走行距離/55.5km
- 今月の出走日数/13日
- 今年の走行距離/247km
- 今年の出走日数/77日


筋トレ
6分間のワークアウト、
今日唯一の運動として、しっかりと行った。

体重・体脂肪率
体重減・体脂肪率微増。
忘年会で増えた体重を、少しだけ戻した。
年内にあと1kg落とせるか?
- 12月の目標体重:66kg台前半に到達する
- 2017年4月計測スタート時:71.4kg、24.5%
- 2017年最低体重:67.0kg(11月、12月)
- 2017年最低体脂肪率:19.8%(9月、11月)

習慣化チェック(Do、Check)
習慣化項目
ランニング未実施により、オールクリアならず。

明日への申し送り(Action)
- 目覚ましアラームが鳴ったら真っ先に部屋の明かりを点けて、躊躇なくガバッと起き上がる
- 通勤→ブログ更新→筋トレ→読書1ページを、一連の流れで行う
- 仕事開始時間までに週次レビューを終えて投稿する
- 月曜日から数日は天気が荒れるようなので、ランニングが行えない分、筋トレをしっかりと行う
- 日中は水分を500ml以上摂る。飲むヨーグルトか抹茶でもOK
- 寝る前のスマホ時間は22時までに終えて、睡眠時間の前倒しを図る。どうしても観たかったら、その分早起きする
▼習慣化には良い習慣を「続ける」メソッドと、悪い習慣を「やめる」メソッドがあります