過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの54日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2017/12/20)更新した記事
- 10本骨のワンタッチ自動開閉折りたたみ傘を購入、雪国の通勤ランニング生活のお供に
- 過去の振り返りと未来の自分への道のり 【 #1000日継続マラソン 53日目】
- 仕事ノートは直近2年以内のものだけ保存してあとはすっぱりと廃棄する[習慣化レビュー 2017/12/20]
半年前(2017/6/20)に更新した記事
- 理想のライフデザインを目指してvol.6[習慣化週次レビュー 2017/6 第3週]〜仕事と運動習慣の目標達成にこだわった1週間〜
- 目標達成を念頭に置きつつも、適切なプロセスに沿った「いま」の「行動」に集中する[習慣化レビュー 2017/06/20]
気づきとこれから
昨日は、折りたたみ傘の商品レビューからスタートして、3記事更新しました。
ブログで人生をインデックス化することを目指しているので、特徴のあるガジェットではなくとも、消耗品以外を購入した場合はどんどん記事にしていきたいと考えています。
年末に向けた書類の整理は、次のステップとして10年以上ため込んだ仕事ノートの断捨離に着手しました。
半年前の6月20日は、2記事更新していました。
ひとつは、習慣化の週次レビューについて。
成果目標としては達成までもう一歩だったものの、プロセスの改善としては一定の評価ができると書いていました。
定期的な振り返りの反復が今に活きています。
もうひとつは、未来の目標と現在の行動への意識の置き方について書いていました。
継続性を念頭にした仕組みをつくることが重要であり、結果はあくまでも結果に過ぎない。
目標達成を念頭に置きつつも正しいプロセスを描き、「いま」の「行動」に集中することが、結果的に成果につながることになる。
現在もこの考え方には、変わりありません。
ボディマネジメント
昨日
- 23時20分就寝ー6時起床、熟睡
- お弁当づくり:りんご、煮卵、チェダーチーズ
- 自転車通勤:シーズンオフ
- ランニング:2.5km(この日までの12月出走日数:11日、月合計距離数:49km)
- 筋トレ:6分間ワークアウト
- 体重:67.6kg
半年前
- 22時47分就寝ー4時25分起床、熟睡
- お弁当づくり:雑穀米ごはんにバッケ味噌、カレーメンチカツ、味付けゆで卵、チェダーチーズ、パプリカのマリネ
- 自転車通勤:28km(この日までの6月出走日数:9日、月合計距離数:224km)
- ランニング:なし(この日までの6月出走日数:5日、月合計距離数:12km)
- 筋トレ:なし(6月はまだ筋トレ習慣を開始せず)
- 体重:70.2kg
気づきとこれから
昨日は、この週最初のランニングをしました。
なかなか環境と気力が揃うことがなかったのですが、習慣化の対象から外さなかったことで、途切れた日がありつつも実行することができました。
半年前は、自転車通勤でなかなか目標に到達しないといいつつも、20日で200km以上を走っていました。
「今日やること」を一つひとつ重ねていった結果の賜物です。
まとめ
ブログによる人生のインデックス化は、来年に向けて着々と加速させていきます。
週・月・年の目標達成も、「今日」そして「いま」に集中して行動すればこそ。
積み重ねに勝るものはありません。