過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの49日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2017/12/15)更新した記事
- #手帳会議 2018 その4 ~仕事で使うシステム手帳「ELENOA」の構成を考える~
- 過去の振り返りと未来の自分への道のり 【 #1000日継続マラソン 48日目】
- 思うように行かない時こそ、飽くことなく記録を録り続ける[習慣化レビュー 2017/12/15]
半年前(2017/6/15)に更新した記事
気づきとこれから
昨日は、4回目となる「手帳会議」からスタートして、3記事更新しました。
仕事ノートとして使う予定のシステム手帳は、「日」「月」「年」の3つで構成することを考えています。
日次レビューでは、このところ滞りがちな習慣を、それでも愚直に記録し続けて目線を切らさないことについて書きました。
半年前の6月15日は、2記事更新していました。
ひとつは、文房具のスタンプのりのすすめについて。
スタンプのりは現在も愛用していて、資料や写真などの紙モノをポンポンと糊付けして貼っていくと、ノートをつくりあげている充実感が味わえます。
もうひとつは、自転車で走り始めると大量の涙が出てきて困っていたことを書いていました。
この現象はいつのまにか治っていたのですが、あとで調べたところドライアイが原因なのではなく、顔に浮いた皮脂汚れが化学変化することで、眼に刺激を与えていたものだと分かりました。
現在は、フェイスシートでこまめにきれいにするようにしています。
ボディマネジメント
昨日
- 22時25分就寝ー6時5分起床、熟睡
- お弁当づくり:コンビニで調達
- 自転車通勤:シーズンオフ
- ランニング:2.5km(この日までの12月出走日数:8日、月合計距離数:34.5km)
- 筋トレ:6分間ワークアウト
- 体重:68.2kg
半年前
- 22時47分就寝ー6時起床、中途覚醒あり
- お弁当づくり:カレー風味の味付けゆで卵、チェダーチーズ、ピリ辛らっきょう。これに、コンビニおにぎりをプラス(明太子マヨ、豚トロ)。
- 自転車通勤:28km(この日までの6月出走日数:7日、月合計距離数:168km)
- ランニング:なし(この日までの6月出走日数:3日、月合計距離数:7km)
- 筋トレ:なし(6月はまだ筋トレ習慣を開始せず)
- 体重:70.6kg
気づきとこれから
昨日は、早起きしてお弁当をつくるはずが、いつのまにか二度寝してしまいつくることができませんでした。
少し前までは週前半に寝坊することはあっても、週後半に寝坊することはなかったので、睡眠サイクルが変わってきたのかもしれません。
半年前は、早起きできないことを予想して、前夜におかずだけお弁当箱に詰めておき、主食だけコンビニで調達する方法をとっていました。
まとめ
冬場はほかの季節より1時間長い、7時間睡眠を確保する。
就寝時間が遅くなる場合は、朝のお弁当づくりより睡眠時間の確保を優先する。
その場合は、前夜のうちにおかずだけ詰めておき、主食だけコンビニで調達する「B案」でいくことにし、お弁当づくり習慣もキープする。
録り続けていたライフログを振り返り、このような方針で冬を過ごすことにします。