過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの39日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2017/12/5)更新した記事
- 年末に向けた大掃除、まずはメールボックスを空にすることから[楽しむ生活術]
- 過去の振り返りと未来の自分への道のり 【 #1000日継続マラソン 38日目】
- 来年2018年の目標策定に向けて、今年の振り返りを少しずつ開始[習慣化レビュー 2017/12/05]
半年前(2017/6/5)に更新した記事
- 理想のライフデザインを目指してvol.4[習慣化週次レビュー 2017/5 第5週・/6 第1週]〜社内ノマドの実験をスタート〜
- 今週は3日も雨予報だが、あえて100kmを目標に設定する[習慣化レビュー 2017/06/05]
気づきとこれから
昨日は、年末の大掃除に向けて、まずはメールボックスを空にしましょうという記事からスタートしました。
家の大掃除は大掛かりですが、メールボックスならすぐに行えて達成感も味わえるので、次のステップへの足がかりにしやすいです。
日次レビューでは、来年の目標策定に向けて、今から今年の振り返りを行うことを書きました。
今から始めれば、余裕を持って新しい目標とともに新年を迎えることができます。
半年前の6月5日は、2記事更新していました。
ひとつは、習慣化週次レビュー。
読み返すとこの頃も体重減少の停滞期にあったようです。
結果を気にするのではなく、「ならばどうする」と行動にフォーカスする姿勢は今と共通しています。
もうひとつは、日次レビュー。
まだ梅雨明けしない不安定な天候ながらも、運動習慣の目標を高く掲げていました。
できない理由を探せば簡単に見つかりますが、少し高い目標を掲げてどうやって攻略するか、ゲーム感覚で考えたほうが日常生活はずっと楽しくなります。
ボディマネジメント
昨日
- 23時33分就寝ー5時40分起床、熟睡
- お弁当づくり:リンゴ、パイナップル(缶)、プルーン、煮卵、チェダーチーズ
- 自転車通勤:シーズンオフ
- ランニング:2.5km(この日までの12月出走日数:3日、月合計距離数:13.5km)
- 筋トレ:6分間ワークアウトを実施
- 体重:68.2kg
半年前
- 22時9分就寝ー5時1分起床、熟睡
- お弁当づくり:もやしとニラのナムル、雑穀米ご飯、白身魚フライ(冷食)、カレー風味の煮卵、チェダーチーズ
- 自転車通勤:なし(この日までの6月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- ランニング:なし(この日までの6月出走日数:2日、月合計距離数:5km)
- 筋トレ:なし(6月はまだ筋トレ習慣を開始せず)
- 体重:70.0kg
気づきとこれから
昨日は、前夜に残業で帰宅が遅くなったことから就寝時間も遅くなりましたが、夜のうちにお弁当を詰めておくことで起床時間を遅らせて睡眠時間を確保しました。
半年前は、平均して7時間の睡眠を確保していました。
最近でも、睡眠時間が6時間を下回ると睡眠負債がたまりやすく、寝坊したり、日中の注意力が低下したりします。
まとめ
大掃除による今年の締めくくりと、来年1年間の目標設定を始めとするデザイン構想を今から少しずつ進めていく。
コンディションキープの基礎となる睡眠時間は、習慣の優先度をやり繰りしながら7時間確保できるように、コントロールしていく。