過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの38日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2017/12/4)更新した記事
- 【週刊ととのえる】ブログ月間更新記事数最多記録を大幅に更新した1週間[習慣化週次レビュー 2017/11 第5週、12 第1週]
- 過去の振り返りと未来の自分への道のり 【 #1000日継続マラソン 37日目】
- 月次資料の提出をじっと待ち続けた1日[習慣化レビュー 2017/12/04]
半年前(2017/6/4)に更新した記事
気づきとこれから
昨日は、習慣化の週次レビュー記事からスタートして3記事更新しました。
週次レビューで先週の総括と今週のアクションプラン策定を繰り返すなかで、気づきの感度が高まり、PDCAサイクルが具体的に回り始めたことを実感しています。
半年前の6月4日は、2記事更新していました。
ひとつは、プランター菜園の成長記録について。
ニンジンの葉は、発芽からしばらくはシュッと尖った形状をしているのですが、ある時からフワフワのレース状の葉へと変化します。
今年は変化のタイミングを見逃したので、来年のプランター菜園ではよく観察してみたいと思います。
もうひとつは、休日の習慣であるアイロンがけと靴磨きについて。
ふとした思いつきから、この2つを意識的に丁寧に行うようにしたら、メンタルを静める効果があることを発見しました。
休日の儀式として、現在も継続しています。
ボディマネジメント
昨日
- 22時4分就寝ー4時49分起床、熟睡
- お弁当づくり:雑穀米もち麦ご飯、ささみカツ(冷食)、煮卵、チェダーチーズ、パイナップル(缶)
- 自転車通勤:シーズンオフ
- ランニング:0km(この日までの12月出走日数:2日、月合計距離数:11km)
- 筋トレ:6分間ワークアウトを実施
- 体重:67.4kg
半年前
- 22時11分就寝ー4時51分起床、熟睡
- お弁当づくり:休日のため無し
- 自転車通勤:なし(この日までの6月出走日数:0日、月合計距離数:0km)
- ランニング:3km(この日までの6月出走日数:2日、月合計距離数:5km)
- 筋トレ:なし(5月はまだ筋トレ習慣を開始せず)
- 体重:70.4kg
気づきとこれから
昨日は、終日降り続く雨で、通勤ランニングの実施を見送りました。
走らなければ楽ではあるけど、一方で物足りなさを感じるようになった自分に気がつきました。
半年前は、日曜日で休みだけれども、朝5時起きでランニングしていました。
前日に定めたテーマ「距離よりペースより出走日数」にもとづいた行動です。
まとめ
習慣化や仕組みづくりを続けることで「気づき」の感度が高まるようになったことで、仕事のスピードアップが図られたり、ブログネタにあまり困ることが無くなってきました。