習慣化レビュー150日目。
- 習慣化レビューの背景と目的(Goal)
- ランニングシューズ購入で、通勤ランニング生活を加速[習慣化レビュー 2017/11/26]
- ボディーマネジメント(Do、Check)
- 習慣化チェック(Do、Check)
- 明日への申し送り(Action)
習慣化レビューの背景と目的(Goal)
仕事も生活も、知識や能力以上に毎日の「コンディションづくり」がものを言います。
【(知識+経験)×コンディション】の図式が成り立つからです。
そこで、睡眠・食事・運動など、日々の習慣化項目を日次でレビュー。
生活サイクルをPDCAで回していきます。
振り返ることが、明日の自分をデザインします。
▼習慣化レビュー開始のきっかけはこちら
ランニングシューズ購入で、通勤ランニング生活を加速[習慣化レビュー 2017/11/26]
これまで通勤ランニングは手持ちのウォーキングシューズで行ってきましたが、積雪で足場の悪い日々が続くことを考えると、走るのにちゃんと適した靴が必要になります。
そこで、スポーツショップへ行って、初心者向けのランニングシューズを購入してきました。
購入基準としたのは、次の3つ。
- 初心者向けにソールがしっかりとしていること
- 通勤のジャケット・パンツ姿にも合うように黒基調であること
- 1万円以内で購入できること
スポーツ店に行くと種類が多すぎて迷うことが予想されたので、ショッピングモールの靴屋で物色。
条件に照らし合わせつつ履き比べた結果、最も足のフィット感と足をついたときの感触が良かった、アディダスのランニングシューズに決定。
満足のいく選択ができて、金額的にも6千円に収めることができました。
帰宅して早速試走したいところでしたが、あいにくの雨で明日へ持ち越し。
月曜日の通勤ランニングから、走りを楽しみたいと思います。
ボディーマネジメント(Do、Check)
睡眠
就寝22時1分、起床8時、睡眠時間約10時間。起床時心拍数:55
一応5時起きの目覚ましアラームをセットしていたが、前夜から降り続く強い雨を見て、二度寝を楽しんだ。
10時間も寝るなんて、いつ以来だろうか。

ランニング
1kmでも走れないかと機会をうかがっていたが、終日冷たい雨が降り続く天気であえなく断念。
明日月曜日は晴れるようなので、この走りたい気持ちをとっておこう。
- 今日の走行距離/0km
- 今週の走行距離/15.5km
- 今週の出走日数/4日
- 今月の走行距離/54km
- 今月の出走日数/16日
- 今年の走行距離/180km
- 今年の出走日数/61日


筋トレ
12分間のワークアウト。
筋トレ連続30日に到達。
おかげでか、身体が温まりやすくなってきた。

体重・体脂肪率
体重変わらず・体脂肪率微増。
この休日は、体重の増加を最低限に抑えることができた。
明日からあらためて絞り込む。
- 11月の目標体重:66kg台前半に到達する
- 2017年4月計測スタート時:71.4kg、24.5%
- 2017年最低体重:67.0kg(11月)
- 2017年最低体脂肪率:19.8%(9月、11月)

習慣化チェック(Do、Check)
習慣化項目
ランニング未実施により、オールクリアならず。

明日への申し送り(Action)
- 目覚ましアラームが鳴ったら真っ先に、部屋の明かりを点ける
- 早起き→お弁当づくり→朝ごはん→筋トレ→通勤ランニング→ブログ下書き→読書1ページを、一連の流れで行う
- 会社に着いたら、始業時間までに週次レビュー記事をアップする
- ウェイトダウン用のプロテインと、BCAAの摂取を継続する
- フルーツとプロテインを基本食とする実験の、7クール目をスタートする
- 日中は水分を500ml以上摂る。飲むヨーグルトか抹茶でもOK
- 寝る前のスマホ時間を10分以内にして、睡眠時間の前倒しを図る
▼習慣化には良い習慣を「続ける」メソッドと、悪い習慣を「やめる」メソッドがあります