過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの22日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2017/11/18)更新した記事
半年前(2017/5/18)に更新した記事
気づきとこれから
昨日は、1日3記事更新を休んで、シリーズで連載の2記事を更新しました。
月曜日から開始した「通勤ランニング」が軌道に乗る手ごたえを感じて、休日の朝の使い方を変えて朝ランニングから日中のランニングに変更しようと考えたことを書きました。
毎日の「時間割」を守ることとブラッシュアップすることが、習慣化のポイントです。
半年前の5月18日は、2記事更新していました。
ひとつは、曜日シリーズとして、木曜日の働き方を書きました。
水曜日までが「質より量」だったのに対して、木曜日は「量から質」へと転換するタイミングであることがポイントです。
また、金曜日を有意義に使うために、午前中ダッシュ→午後流すとするのも木曜日の働き方のポイントです。
この曜日ごとにテーマを持たせた仕事の進め方は、現在も続けています。
ボディマネジメント
昨日
- 22時24分就寝ー7時起床、熟睡
- お弁当づくり:休日のため無し
- 自転車通勤:シーズンオフ(この日までの11月出走日数:4日、月合計距離数:98km)
- ランニング:3.5km(この日までの11月出走日数:11日、月合計距離数:35km)
- 筋トレ:12分間ワークアウトを実施
- 体重:68.8kg
半年前
- 22時就寝ー4時32分起床、熟睡
- お弁当づくり:パプリカのマリネ、雑穀米ご飯、トンカツ(冷食)、煮卵、チェダーチーズ
- 自転車通勤:28km(この日までの5月出走日数:9日、月合計距離数:224km)
- ランニング:なし(この日までの5月出走日数:1日、月合計距離数:2km)
- 筋トレ:なし(5月はまだ筋トレ習慣を開始せず)
- 体重:70.8kg
気づきとこれから
昨日は、朝から断続的に雨が降る天気だったものの、合間を縫ってランニングに出ました。
1kmだけ走るつもりが、だんだん足の運びが楽になり、結果的に3.5km走っていました。
もう少し時間があったら、5kmまで走っていたかもしれません。
平日のランニングが、休日のランニングの好調さにもつながっているようです。
半年前は、手帳に「ちょっと疲れがたまってきたぞ」と書いていました。
GW休み明け以降快調に自転車通勤を続けて、月間合計距離数が200kmを超えたものの、ちょっとオーバーペースだったのかもしれません。
快調な時にも緩めることが必要ですね。
まとめ
毎日の「時間割」。
曜日ごとの「テーマ」。
そのうえでの、コンディションを整えるための毎日の微調整。
これが、継続することと結果を出すことのポイントとなるようです。