過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの16日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2017/11/12)更新した記事
半年前(2017/5/12)に更新した記事
気づきとこれから
昨日は、3記事更新は休んで、日次連載の2記事を更新。
前日の冬タイヤ交換に続けてプランター菜園の後片付けと、着々と冬への備えを進めていました。
半年前の5月12日も、2記事更新していました。
ひとつ目は、プランター菜園の発芽記録について。
思うに、家庭菜園の達成感はもちろん収穫時が一番ですが、発芽した時が嬉しさは一番強いかもしれません。
もう一つは、自転車通勤の週合計記録が100kmに到達したことについて。
5月GW明けのこの週は、晴れの日が続いて自転車でよく走っていました。
梅雨が来る前に、十分に走りこむことを目指していたようです。
ボディマネジメント
昨日
- 22時9分就寝ー7時起床、熟睡
- お弁当づくり:休日のため無し
- 自転車通勤:休日のため無し(この日までの11月出走日数:3日、月合計距離数:84km)
- ランニング:3km(この日までの11月出走日数:5日、月合計距離数:17km)
- 筋トレ:6分間ワークアウトを実施
- 体重:67.8kg
半年前
- 22時12分就寝ー6時30分起床、浅い眠り
- お弁当づくり:小魚と椎茸の佃煮、山菜と椎茸の佃煮 2つを持参し、コンビニで買ったおにぎりを組み合わせ
- 自転車通勤:28km(この日までの5月出走日数:6日、月合計距離数:140km)
- ランニング:なし(5月はまだランニング習慣を開始せず)
- 筋トレ:なし(5月はまだ筋トレ習慣を開始せず)
- 体重:70.8kg
気づきとこれから
昨日は、予定していた5時台に早起きすることができず、ランニングの実施が危ぶまれる状態からスタートしました。
朝の家事を終えて家族全員で出かけるまでの間に、30分あることを発見。
以前ならこの30分はスマホを見たりして時間を潰していましたが、30分あればランニングできることに気づき、早速出走。
「30分あったら、とにかく走ろう」が、この冬のテーマになりそうです。
半年前は、この週を5日間とも自転車通勤することができて100km走っていました。
一方で、体重は0.4kgしか減っておらず、まだ運動量が足りないことが原因と考えていました。
毎朝マーガリン入りのロールパンも食べていたので、完全にカロリーオーバーで、筋肉を増やすためのタンパク質が不足していましたね。
まとめ
次の季節への備えは半年前も今もできているようです。
半年前は運動量をメインに体重を減らすそうと考えていましたが、現在は食事内容を見直したうえで運動量を増やす方針です。
さらに半年後にどんな結果が出て、どんな方針でいるのか楽しみです。