過去の自分を振り返りつつ、1,000日後の自分をかたちづくっていく取り組みの9日目です。
*タイトルの「#1000日継続マラソン」は、途中で歩いたり立ち止まったりしても、最後までゴールを目指すことをイメージしています
▼1000日継続へのチャレンジのきっかけはこちら
過去の振り返りと未来の自分への道のり【1000日継続チャレンジ】をスタートします! - はたらく・暮らす・整える
ブログ更新
昨日(2017/11/5)更新した記事
- 休日はインプットもアウトプットもしない。自分の手帳やノート、ブログを眺めて過ごす[楽しむ生活術]
- 過去の振り返りと未来の自分への道のり 【 #1000日継続マラソン 8日目】
- 3連休最終日は手帳を開いて、「できたこと」をチェックする[習慣化レビュー 2017/11/05]
半年前(2017/5/5)に更新した記事
気づきとこれから
昨日は、メディアから離れて、自分の手帳やノートを読み返すことで思考や感情の動きをトレースすることをおすすめしました。
テレビやネットなどの日々さらされている刺激的な「外部からの」情報の洪水から離れて、自分の「内面」に向き合う。
手帳やノートを媒介にして自分の思考や感情をトレースすることは、座禅にも似た効果があると思うのです。
半年前の5月5日は、「コンパニオンプランツ」をテーマとしたプランター菜園の第2弾として、フルーツトマトとバジルを植えました。
すっかり熱も下がって体調も回復した息子が、苗の植え付けを手伝ってくれました。
フルーツトマトは収穫量こそ少なかったものの、これまでで一番甘みが強く旨味の凝縮したトマトを収穫することができました。
害虫の被害も一切なく、コンパニオンプランツの大定番には確かな効果がありました。
ボディマネジメント
昨日
- 22時39分就寝ー4時55分起床、熟睡から浅い睡眠へ
- お弁当づくり:休日のため無し
- 自転車通勤:休日のため無し(この日までの11月出走日数:1日、月合計距離数:28km)
- ランニング:2.5km(この日までの11月出走日数:3日、月合計距離数:13km)
- 筋トレ:6分間ワークアウトを実施
- 体重:68.4kg
半年前
- 睡眠時間記録無し
- お弁当づくり:休日のため無し
- 自転車通勤:休日のため無し(この日までの5月出走日数:2日、月合計距離数:56km)
- ランニング:なし(5月はまだランニング習慣を開始せず)
- 筋トレ:なし(5月はまだ筋トレ習慣を開始せず)
- 体重:71.2kg
気づきとこれから
昨日は前々からやってみたいと思っていた「1時間走」にチャレンジし、7.5kmを走ることができました。
普段の休日朝ランニングでは、20分ほどしか走っていませんが、今回の1時間走によって殻をひとつ破って、1時間以上でも走れる自信が湧いてきました。
ただし、これは休日朝ランニングの効果だけではなく、4月からコツコツと続けてきた往復28kmの自転車通勤により、基礎体力が向上した結果だと思っています。
まとめ
手帳も家庭菜園も運動も、「先の楽しみ」のために仕込みをすることに「今の楽しみ」があるのですね。