誰もがよく使うExcel。なのに、意外と知られていない便利な小技を連載で紹介。
知らなくてもExcelは使えますが、覚えて使えば効率性はぐーんと上がります。
今回は、ひとつ前の動作(操作の組み合わせ)をワンタッチで繰り返すF4キー。
【Excel】F2キーを使えば、セルをカチカチと何度もダブルクリックしなくていい[楽しむ仕事術] - はたらく・暮らす・整える
【Excel】同じ操作は何度もしない!F4キーを使えば、ひとつ前の動作をワンタッチで繰り返せる
あるセルに設定したフォントサイズや色、罫線の種類に文字を揃える位置など、その書式設定を別のいくつかのセルにも設定する場合がありますよね。
最初のセルをコピーして、コピー先で右クリックから書式設定だけ貼り付けてもいいのですが、貼り付ける形式を選択し間違えることもよくあります。
ましてや、書式設定をひとつひとつのセルに繰り返し行なっていたら、時間がいくらあっても足りません。
そこで登場するのが、キーボードの「F4キー」。
最初のセルで書式設定を行って、別のセルでF4キーを押すと同じ設定がすべて適用されます。
こうすれば右クリックから書式設定貼り付けよりも操作の手順が少なくて済みますし、誤操作もありません。
また、マウスを使わずにキーボード操作だけで完結するので、よりスピードアップが図れます。
なお、勢い余って関係ないセルでF4キーを押してしまった場合は、あわてずに「Ctrlキー+Zキー」を押しましょう。
実行した操作を元に戻すことができます。
あとがき
数あるExcel本のなかから、やってみてこれは続けようと思ったものを厳選してお伝えしていきます。