あらたなテーマを、連載形式でスタートします。
1,000日継続カウントダウンのきっかけ
先日、「#毎日更新レース」仲間のブログをチェックしていたら、2つの記事が目に止まりました。
2020年に東京で開催されるオリンピックの開会式が7月24日。
逆算すると、今年の10月28日からカウントして1,000日後ということになるそうです。
つまり、10月28日から何かを継続すると、世界が注目するその日が「1,000日継続達成のゴール」ということになります。
何を1,000日継続するか
1,000日というと2年半以上あります。
となると、継続の意志をそれだけの期間持ち続けられるものであることと、継続することで「変化」が見えるものである必要があります。
そこで考えた結果、ひとつはもちろん「ブログ更新」、もうひとつはダイエットと健康管理を始めとした「ボディマネジメント」とすることにしました。
1日の多くの時間を割いている仕事に関することも入れたいのですが、オープンに出来ない内容が多い業務に就いているので、そこは断念します。
どのように記録するか
すでに「習慣化日次レビュー」を毎日書いていますので、それとこの「1000日継続チャレンジ」の記事の役割を分ける必要があります。
そこで、1,000日継続のテーマとした「ブログ更新」と「ボディマネジメント」について、その翌日に振り返りを書くことにしました。
1日単位だと「変化」がわかりづらいので、前日の振り返りと同時に、「半年前の今日」も振り返ってみます。
1日単位のリアルタイムなレビューは従来通り「習慣化日次レビュー」で行い、半年単位の振り返りをこの「1000日継続チャレンジ」で行うかたちです。
本当は「1年前の今日」がいいのですが、1年前はまだこのブログを始めていなかったので、記録を遡れてかつタイミングの切りの良い半年前の記事を使います。
半年前と前日で変化が見られれば良し、そうでなければ、やり方をあらためるか目標を見直す必要があるということになります。
(2017/10/31追記)連載記事のタグを「#1000日継続チャレンジ」から「#1000日継続マラソン」に変更しました。
いつからカウント開始するか
初日からカウントできればきれいなのですが、すでに10月28日を過ぎているので、3日目にあたる先日30日分からカウントをスタートします。
途中からのカウントダウンですが、ブログ更新もボディマネジメント(運動・食事コントロール)もちゃんと継続しているので、問題はないでしょう。
2020年7月24日を1,000日目のゴールとする振り返りを、2020年7月25日に更新したら完了となる予定です。
まとめ
漫然と続けても面白くないので、変化を求めることを前提に1,000日継続します。
ですので、1,000日後にこのブログも自分もどうなっているのか、まったく予想がつきません。
当然、1,000日後というゴール以外、決められたものもありません。
仕事ではゴール設定とそこに至るまでの綿密な設計が求められますが、このチャレンジはそれと反対の方向性のものです。
自立した社会人として働き始めてそろそろ20年になりますが、1,000日というハードルを前に、新社会人のようにわくわく・ドキドキしている自分を感じています。
あなたなら、何を1,000日継続チャレンジしますか?