ブログでレビューなど、スマホアプリ紹介をすることがあります。
これまでは「カエレバ・ヨメレバ」で有名なiPhoneアプリ紹介リンク生成サービスの「ポチレバ」を使ってきましたが、iOSアプリのみの対応となっていました。
確かにブログへのアクセスは、iPhoneやiPadなどiOSデバイスからが半数以上を占めています。
しかし、一方でAndroidデバイスからのアクセスも20%前後と少なくありません。
「ポチレバ」だけでは、2割の読者に応えられていないことになります。
そこで、今回ご紹介するのが、一度にiOSアプリとAndroidアプリのリンクを生成できるWebツールの「アプリーチ」です。
「アプリーチ」とは
無償で利用できるWebサービスで、ブログからリンクを貼りたいアプリを検索すると、iOSアプリとAndroidアプリのリンクのブログパーツをワンセットで作成することができます。
生成したリンクのコードをブログ記事に貼り付けると、↓こんな感じになります。
アプリーチの使い方
上記サイトを開きます。
ヒットしない場合は「複数検索」すると、2番目以降に目的のものが検索結果に表示される場合もあります。
検索結果からプログパーツがプレビュー表示されるので確認しましょう。
プレビュー表示で確認したら、画面下部に表示されるコードをコピーします。
あとは、コピーしたコードを自分のブログ記事の編集画面に貼り付けるだけです。
コードを貼り付けたらブログ記事のプレビュー表示で確認しましょう。
CSSデザインのカスタマイズ(参考)
アプリーチで作成されたブログパーツは非常にシンプルなので、そのままでもどんなブログにも合います。
ですが、個性を持たせたければCSSでカスタマイズするという方法があります。
カスタマイズ方法を紹介しているブログは多数ありますので、その中でこれはと思うものをご紹介。
▼枠線で囲ってアプリタイトルを強調表示。背景色は白色のものと濃いグレーのものがあります
わたしが使っているのは、こちらの白色タイプのものです。
▼枠線を破線にして、自然な感じでなじませたいならこちら
▼白やグレーではなく、カラフルにしてより個性を出したいならこちら
まとめ
8割ほどがスマホもしくはタブレットからのアクセスとなることが当たり前になってきました。
そのうち2/3以上はiOSデバイスですが、iPhoneの販売数も頭打ちになってきていること、廉価版のスマホで十分とする人が増えていることから、将来的にはiOSとAndroidのシェアが日本でも半々くらいになるのではないかと考えられます。
そうなった時に、紹介されているアプリがiOSのものばかりだと、自然と読者離れが起きることになってしまいます。
今のうちから環境変化への対応を進めても、早すぎることはありません。