2017年10月第2週をまとめて振り返り。
多数のブロガーが参加する「#毎日更新レース」がスタートし、ルールでは1日1記事でもいいのにアドレナリンが出っぱなしになって、更新頻度がアップした1週間でした。
先週更新した記事
先週は朝と夜の更新サイクルが軌道にのって、13記事をアップしました。
生活術・ライフハック
ブログ運営
考えたこと
習慣化日次レビュー
- ブログ #毎日更新レース に参加します!明日10日スタート![習慣化レビュー 2017/10/09]
- クールビズ期間が終わったんだけど、無くても困らないネクタイの存在意義に悩む[習慣化レビュー 2017/10/10]
- 「休日朝も平日並みに早起きした方が週明けの負担が少ない」という仮説を検証した結果[習慣化レビュー 2017/10/11]
- 「プランB」を用意しておけば、習慣は途切れない[習慣化レビュー 2017/10/12]
- 行き詰まったら、とにかく「砕いて」「砕いて」「砕きまくれ」ばいい[習慣化レビュー 2017/10/13] - はたらく・暮らす・整える
- 父親として休日にやりたいことは「早朝」に集中させる[習慣化レビュー 2017/10/14]
- 腹筋の「線」が見えるようになってきたのはいつ以来だろう[習慣化レビュー 2017/10/15]
学びを得たブログ記事
「#毎日更新レース」で新たに知ったブログから、早くもたくさんの気づきをいただきました。
踏み出した方向を間違うこともある。けれども、それは「一歩踏み出した」からこそ分かるもの / “一歩目を踏み出すと楽になる。一歩を重ねると遠くまで行くことができる。 | つぶログ” https://t.co/hwc6eaZhrV
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2017年10月10日
「iPhoneで書くほうがダイレクトに書ける気がする」は分かる気がする。1日の更新記録を時系列でたどるのも面白いね! / “ブログを7記事更新するチャレンジに参加したので時系列でその過程を追ってみる。そして無事クリアできた僕なり…” https://t.co/LaLfsMbTYs
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2017年10月10日
「iPhoneで書くと口語体で書くことができる」にとても同意。PCで書き始めると、どうもかたくなる。 / “multiple-updates-blog-tips” https://t.co/cRtAYKIzWR
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2017年10月11日
肉を焼く係よりも、火起こしする係をやりたい。まだやったことはないけれど / “BBQの火起こしってどうやると早いの?【メルマガ質問コーナー】 | ライフリフォーマー” https://t.co/iqlKtVcaTC
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2017年10月11日
「ダイヤルを回すと重さが変わる」というのはそういうことなのか! / “可変ダンベルと折り畳み式ベンチがあれば 自宅の筋トレが一気に本格的になる!! [ダイエットからボディメイクへ] | No Second Life” https://t.co/pNm9fa5ZXZ
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2017年10月11日
自分はSサイズに収めたいけど、ついついMやLになっちゃうタイプ。もっとスリムになりたい! / “ブログを楽しむ為にゲーム性を追加。あなたの文章量は何サイズ? | 好奇心が止まらないッ!!” https://t.co/se2oRmBgyG
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2017年10月11日
「どうせ叶っちゃう」を毎日唱えたい。いいフレーズだね / “セミナーに参加して夢の動線がハッキリした1日【1コマ絵日記+】 | マツオ ユキ” https://t.co/xSpaQVJZ1i
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2017年10月12日
自分の思う「普通」は皆んなの思う「普通」ではない。そこに気づいて「普通」を書けるようになれば、ストッパーは外れるのかもしれない / “気持ちのストッパーを外すと書くのが楽しくなる! | つぶログ” https://t.co/9QPkfofUJr
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2017年10月12日
連続57日はすごい!目的・目標と手段がはっきりしているからできることかな / “毎朝5時から朝活をやるために“実行していた6つの工夫!” | ライフリフォーマー” https://t.co/4y9Z4QdXpw
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2017年10月13日
他とは違う、このスマートウオッチがちょっと気になる! / “機械針の付いたスマートウォッチZeTimeのセットアップ・How To動画が公開される! | MATTU SQUARE” https://t.co/8wjcIl8Mp1
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2017年10月13日
とても同感。文芸春秋社は競合相手の認識を改めたほうがいいと思う / “文庫本の貸出をやめる?図書館と出版社は本との出会いを助けるパートナーではないのですか。 | つぶログ” https://t.co/h0Ouh3d2Y0
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2017年10月13日
「お品書き」を書いて、最初に配っちゃうのはどうだろうか?忘れても誰かが気づいてくれるし、参加者の楽しみにもなりそう / “【BBQでよくやる失敗 その1】 料理の出し忘れ | ライフリフォーマー” https://t.co/4omZ4HdOXK
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2017年10月14日
なるほど。ちょっと、盲点を突かれた感じ / “たまごかけごはんを毎日食べる4つのメリット | 自己啓発で人生激変 | 思考コントロールで成功を掴む方法” https://t.co/KmdZjtaGpO
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2017年10月14日
この連載を読むと、無性に靴を磨きたくて仕方がなくなる / “【60日目】Hender Scheme(エンダースキーマ)の革靴エイジング記録 | DRESS CODE.(ドレスコード) -メンズファッションブログ-” https://t.co/FQkHG0xg96
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2017年10月15日
20代こそ、自分だけの書斎を持つべし!続きにワクワクするね! / “20代男子、賃貸でも書斎のある暮らし①:4畳の洋室に書斎のイメージを重ね合わせる | トバログ” https://t.co/Sx0cOmLksL
— のぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』 (@nob_oba0125) 2017年10月15日
ボディマネジメントの振り返り
メタボ気味の中年体型から脱却すべく、「スリムでシャープな体型づくり」「健康な体づくり」に取り組んでいます。
運動習慣
自転車通勤
先週は雨の日が続き、片道14kmを2回だけ、合計28kmの自転車通勤となった。
雨の日は代替策として、筋トレの6分間ワークアウトを倍の12分間ワークアウトに増やすことにした。
今週も雨の予報の日があるが、降っていない日は必ず自転車で通勤する。
休日朝ランニング
祝日9日と土曜日に、朝ランニングを実施。合計5km。
日曜日は、息子と2度寝したので行えず。
今月は「出走する」こと自体を目標に、走行距離は1回あたり3km以内に収める。
筋トレ
6分間または12分間で行うワークアウトを毎日実施。
特にレッグリフトはよく効いて、腹筋の存在がちゃんと見え始めてきた。
食事(お弁当づくり)
メニューを固定化したことと、休日のつくりおきをしたことで、4営業日中4回のお弁当づくりを達成。
朝晩はプロテインを摂取した一方で、炭水化物を大きく減らした。
体重・体脂肪率
70kg前後で停滞していた体重が減り始めて、今年計測を開始してから最低体重となる68.6kgを記録。
10月の目標である、68kg台前半に大きく近づいた。
まとめ
リニューアルした習慣化週次レビュー、今回が第1回目となります。
日次より長いスパンで日常を振り返ることから、見落としたり忘れがちな気づきを翌週に活かすことを目的にしています。
先週は雨の日が多くて自転車通勤をあまり行えなかったものの、バス通勤の時間を活用してブログ更新頻度を高めることができました。
また、6分間または12分間のワークアウトを1週間連続して行うことができ、プロテイン摂取の効果と相まって、長らく停滞していた体重を減らし始めることができました。
今週は、それらの活動を継続することが第一になりますが、あたらしい実験もスタートする予定です。