習慣化レビュー93日目。
習慣化レビューの背景と目的
仕事も生活も、知識や能力以上に毎日の「コンディションづくり」がものを言います。
(知識+経験)×コンディションの図式が成り立つからです。
そこで、睡眠・食事・運動など、日々の習慣化項目を日次でレビュー。
生活サイクルをPDCAで回していきます。
振り返ることが、明日の自分をデザインします。
▼習慣化レビュー開始のきっかけはこちら
9月最終日を休日朝ランニングの継続でフィニッシュ![習慣化レビュー 2017/09/30]
9月最終日。
早いもので1年の3/4を終了し、今年もあと3ヶ月のみを残すところとなりました。
1ヶ月振りに再開したこの習慣化レビューを、まずは年内休まずに継続することをあらためて今年の目標として定めたいと思います。
習慣化レビュー継続の一番のカギとなるのが、運動習慣の定着化。
平日は自転車通勤、休日はランニングすることにしています。
自転車通勤は雪が降るようになったら行えなくなるので、初雪が見込まれる11月下旬以降は、平日もランニングを行えるように運動習慣を整えていきたいと考えています。
そのためにはまず、休日の朝ランニングを定着化させることが先決。
「距離よりペースより出走日数」をコンセプトに、土日祝日のランニングを地味に淡々と行っていきます。
睡眠
就寝22時15分、起床6時30分、睡眠時間約8時間。起床時心拍数:(計測忘れ)
明け方も雨が降っていたので、ランニングの時間をずらして睡眠時間を確保。
久々の8時間睡眠で、睡眠負債を解消できたような気がする。
8時間睡眠が取れた時は、昼寝をしないことにする。

ランニング
ランニング中に雨が降ってきたため、2kmで切り上げ。
もう少し走りたい気持ちがあったが、明日へお預け。
- 今日の走行距離/2km
- 今週の走行距離/2km
- 今週の出走日数/1日
- 今月の走行距離/7km
- 今月の出走日数/3日
- 今年の走行距離/114km
- 今年の出走日数/39日


筋トレ
開始したばかりの筋トレだが、休日にも取り入れてみた。
毎日連続でやらずに休養日を設けた方がいいらしいが、明日は用事でできなさそうなので、今日のうちにやっておく。

体重・体脂肪率
体重・体脂肪率ともに微増。
9月目標は、達成ならず。
それでも10月は、68kg台前半を目標に絞り込む活動に取り組んでいく。
9月の目標体重:69kg台のキープ
2017年4月計測スタート時:71.4kg、24.5%

習慣化項目
休日の大事な習慣である靴磨きやアイロンがけ、お弁当の仕込みをきっちりやって、無事にオールクリア。

明日への申し送り
- 早朝から夜まで娘の部活の遠征なので、無事故無違反・時間厳守で送迎する
- 併設のグラウンドがあるらしいので、そこでランニングをする
▼習慣化には良い習慣を「続ける」メソッドと、悪い習慣を「やめる」メソッドがあります