習慣化レビュー86日目。
習慣化レビューの背景と目的
仕事も生活も、知識や能力以上に毎日の「コンディションづくり」がものを言います。
(知識+経験)×コンディションの図式が成り立つからです。
そこで、睡眠・食事・運動など、日々の習慣化項目を日次でレビュー。
生活サイクルをPDCAで回していきます。
振り返ることが、明日の自分をデザインします。
▼習慣化レビュー開始のきっかけはこちら
休日朝も平日並みに早起きした方が週明けの負担が少ないという仮説を検証してみる[習慣化レビュー 2017/09/23]
今週再開した、日次の習慣化レビュー。
再開したばかりなので平日のみの更新として休日は休むつもりでしたが、ある仮説を検証してみたくなり、土日も更新することにしました。
それは、「休日朝も平日並みに早起きした方が、週明けの負担が少ない」というものです。
休日の朝は少しゆったりと寝ていたいのですが、それに慣れてしまうと、翌週のスタートがどうしてもきつくなる。
一度緩めた基準をきつくするから負担が大きいのであれば、平日と同じ基準を休日にも適用したほうが1週間を通して平準化されて、翌週スタートのハードルが相対的に下がるのではないかと考えたのです。
とは言えやりたいことがないと休日にも早起きする動機付けにならないので、早起きで生まれた時間は、ランニングとブログ更新作業にあてることにしました。
1回2回だけでは検証のデータが少ないので、まずは1ヶ月(4週)ほど続けてみようと思います。
果たして、どのような結果になるでしょうか???
睡眠
就寝22時45分、起床4時32分、睡眠時間約6時間。起床時心拍数:61
睡眠の質がまあまあ良かったので、早起きすること自体は成功。
就寝時間の前倒しで、明日はもう少し楽に早起きできるようにしよう。

ランニング
「距離よりペースより出走日数」をコンセプトにしている、休日の朝ランニング。
久しぶりだなあと思ってログをたどってみたら、なんと6月以来3ヶ月ぶりのランニングだった。
ちょっとコンセプト倒れになっていた。
だからと言って諦めてしまわずに、途切れていた習慣はやり直せばよいので、コンセプトの実践をここから再スタートしていこう。
- 今日の走行距離/2km
- 今週の走行距離/2km
- 今週の出走日数/1日
- 今月の走行距離/2km
- 今月の出走日数/1日
- 今年の走行距離/109km
- 今年の出走日数/37日


体重・体脂肪率
体重増・体脂肪率微減。
夕飯のカレーを食べ過ぎた。美味しかったけど。
明日から量を調整し直そう。
9月の目標体重:69kg台のキープ
2017年4月計測スタート時:71.4kg、24.5%

習慣化項目
休日の習慣化項目も一度リセットし、無事にオールクリア。
明日も一つひとつを丁寧に。

明日への申し送り
- 早寝早起きをキープする
- ランニングは出走できたら良しとして、できるだけゆっくりと走る
- 衣替えの準備をする
▼習慣化には良い習慣を「続ける」メソッドと、悪い習慣を「やめる」メソッドがあります