たまにPCを使うこともありますが、基本的にはスマホ(iPhone)とタブレット(iPad)を使って行う、「モブログ」(モバイルでブログ)スタイルでブログ更新を行なってきました。
iPhoneとiPadだけでブログ更新を行う3つの理由 - はたらく・暮らす・整える
この3つが、モブログスタイルでやってきた主な理由です。
iPhoneをPlusに変更して、スマホからの更新を快適に
モブログスタイルを突き詰めたくなり、新型iPhoneが発表されたタイミングで、iPhoneを3年ほど使ってきた「6」から「7 Plus」に変更しました。
iPhone Xは自分にはオーバースペックで7から8への進化は価格差ほどメリットがないので、値下がりした7 Plusで満足することにした - はたらく・暮らす・整える
ひとまわり画面サイズが大きくなって視認性が高まったことで、記事を書くのも読むのも行いやすくなったと実感しています。
思いがけずiPadをブログ更新ツールから外すことに
ここまでは予定通りの行動。
ところが、iPhoneを機種変更した同日に、家族共用のiPad(主に子供たちが使用)が故障。
iPad Airより前の世代のiPadだったので修理に出すことは断念し、ほかのタブレットを用意する必要に迫られたのです。
新しいiPadが買えればいいのですが自分のiPhoneを購入したばかりで、iPadまで新規購入する余裕はない。
そこで、ブログ更新用に使っていた自分のiPadをリセットし、家族共用にまわすことにしました。
となると、必然的にブログ更新できる端末はiPhone1台に限られます。
まれにブログ環境設定を変更するのでその際はPCを使いますが、日常的なブログ記事更新は、iPhoneだけで行うことになります。
iPhone1台だけでブログ更新する不安の解消策として、外付けキーボードを併用
これまでもiPhoneをメイン端末に行なってきたのでiPadがなくなっても変わらないといえば変わらないのですが、iPadをブログ更新ツールから手放すとなると漠然とした不安が無いわけではありません。
不安解消策の一つとして、iPadの外付けキーボードとして使っていたAnkerのキーボードをiPhoneにBluetooth接続し、100円ショップのセリアで折りたたみ式のスマホスタンドを購入。
短い記事はフリック入力で行い、長めの記事を書きたい時は、iPhoneをスタンドに立てかけてその前にキーボードを置き、記事を書くハードルを下げてみようと考えています。
まとめ
この記事からはすべて、iPhone1台で記事を書いていくことになります。
予定外の環境変更ではありますが、考えてみれば8割前後の人はスマホでブログを読んでいるのですから、スマホで記事を書いたほうがスマホで読みやすい文章量や改行になるはず。
書くことに慣れてしまえば、より読みやすい記事を書けるようになるかもしれません。
この記事を書いているうちに頭と気持ちが整理されて、なんだかやれる気がしてきました。
さあ、どんどん書きますよ!