休日にもかかわらずに5時起きでお弁当づくりなどをすると、ひと通りの家事を終えても午前中の時間がまだたっぷりと。
そこで、前からやってみたいと思っていた「ピクルスづくり」をすることにしました。
「保存食」「燻製」それに「手打ち蕎麦」をつくりたくなると、立派なおっさんの仲間入りです。
ピクルスづくりに用意したのは、
- 空の瓶2つ
- ニンジン1本
- きゅうり1本
- パプリカ1個
- リンゴ酢
- 砂糖
- 塩
- ローリエ
- 赤唐辛子
ローリエを買ったのも初めてのこと。
野菜コーナーではなく、調味料のコーナーにあることも初めて知りました。
手順は次の通り。
- 瓶は鍋を使って、煮沸消毒をしておきます
- 調味液(リンゴ酢、水、砂糖、塩)は、クックパッドのレシピを参考に調合し、ステンレスの鍋で沸騰させ、冷ましておきます
- 野菜は瓶の高さに合わせてスティック状に切っておきます
- ニンジンとパプリカは、さっと下ゆでしてみました
- 調味液が冷めた頃を見計らって、スティック状に切った野菜を瓶に詰めていきます
- ここで、ローリエの葉と赤唐辛子も挿入
- 調味液を入れて、ひたひたにしたら完成!
あとは冷蔵庫に入れて、浸かるのを待ちます。
3日〜2週間くらいが食べ頃だそうです。
タイミング的には、お盆休み明けのお弁当から常備菜のひとつとして詰められそうです。
そう考えると、休みが終わるのもまた楽しみだな〜(≧∀≦)