習慣化レビュー61日目。
習慣化レビューの背景と目的
仕事も生活も、知識や能力以上に毎日の「コンディションづくり」がものを言います。
(知識+経験)×コンディションの図式が成り立つからです。
そこで、睡眠・食事・運動など、日々の習慣化項目を日次でレビュー。
生活サイクルをPDCAで回していきます。
振り返ることが、明日の自分をデザインします。
▼習慣化レビュー開始のきっかけはこちら
目標達成手前で足踏み。ボトルネックは天気の読みと就寝時間だった[習慣化レビュー 2017/06/16]
自転車通勤は昨日までで84kmと、今週の目標100kmまであと一歩と迫っていました。
ところが、朝起きてみると降水確率60%の予報に。
天気予報で確認すると、午前中いっぱい雨の予報。
安全優先のため、やむなく今日の自転車通勤を見送りました。(結局は終日降らなかったけれども)
梅雨入り前の変わりやすい天候が原因で、今週は天候理由以外で走らなかった日はないので、これは良しとするしかありません。
もう一つの目標である、週5回のお弁当づくり。
これも先日までで4回と順調にきていたものの、今朝はまさかの寝坊。
目覚ましのアラームを無意識に止めて、二度寝してしまったようです。
原因は、家族の生活時間がずれて就寝時間が遅くなったのに、いつもと同じ起床時間に起きようとしたこと。
就寝時間が遅くなる場合は、寝る前におかずだけ詰めておいて、主食だけ当日にコンビニで調達する方法でいくべきでした。
来週は、予想される就寝時間によって、事前の行動を選択していきたいと思います。
睡眠
就寝22時48分、起床6時、睡眠時間約7時間。
睡眠アプリの記録上は5時起きだが、そこで無意識にアラームを止めて二度寝してしまった。
睡眠が浅くなっていたのも、原因かもしれない。
週の前半では深い睡眠がとれていても、週後半は浅くなる傾向がある。
疲れやストレスによるものだとしたら、週の後半は前半よりも長めの睡眠時間をとるようにするのがいいのかもしれない。
食事(昼のお弁当づくり)
二度寝から寝坊により、お弁当づくりができなかった。
4週連続の、5営業日中5回のお弁当生活達成ならず。
来週は「半分手づくり半分コンビニ」手法を適度なタイミングで取り入れることで、5回のお弁当づくりを達成しよう。
サイクリング
予定外の雨予報により、週合計目標100kmの達成ならず。
ただ、今週の運動習慣の目標はこれで終わりではなく、土日で2回の朝ランニングが控えているので、視線を切らさずに実行していこう。
- 今日の走行距離/0km
- 今週の走行距離/84km
- 今週の出走日数/4日
- 今月の走行距離/168km
- 今月の出走日数/7日
- 今年の走行距離/880km
- 今年の出走日数/37日
スタンド回数
コツコツと。
途切れながらも13スタンド。
消費カロリー
消費カロリーの表示がおかしいと思ったら、目標設定が古いままだった。
正しく設定し直した結果、目標体重を達成するためには
- 1日の目標消費カロリーは、「1,912kcal」
- 1日の目標歩数は、「9,995歩」
となった。
体重・体脂肪率
体重微増・体脂肪率微減。
運動していないから、体重が増えるのはいたしかない。
明日からのランニングで、体脂肪率の減少を狙っていく。
今月の目標体重:69.1kg
2017年4月計測スタート時:71.4kg、24.5%
半年後(2017年9月)の目標:65kg、19%
習慣化項目
4日続けてのオールクリアとはならず。
明日への申し送り
- 5時起きでランニングに出走すること。距離もペースも問わない
- ランニング後の、家族が起きてくるまでの時間をブログ記事作成にあてる
- 習慣化レビュー記事は必ず更新する
- 靴磨きやアイロンがけなどの休日の習慣を、丁寧に行う
- 休日は消費カロリーに対して食べ過ぎる傾向にあるので、腹八分目で整える
▼習慣化には良い習慣を「続ける」メソッドと、悪い習慣を「やめる」メソッドがあります