習慣化レビュー57日目。
習慣化レビューの背景と目的
仕事も生活も、知識や能力以上に毎日の「コンディションづくり」がものを言います。
(知識+経験)×コンディションの図式が成り立つからです。
そこで、睡眠・食事・運動など、日々の習慣化項目を日次でレビュー。
生活サイクルをPDCAで回していきます。
振り返ることが、明日の自分をデザインします。
▼習慣化レビュー開始のきっかけはこちら
今週は、目標「100km+2回」にこだわっていく[習慣化レビュー 2017/06/12]
6月第3週が始まりました。
朝から快晴で日差しはあるけれど暑くはない程度の気持ち良い気候で、片道14kmの自転車通勤からスタートすることができました。
自転車通勤は先週、先々週と週合計100kmの目標を掲げながらも天候によりあと少しで届かないという結果が続いたので、今週こそ100kmの目標に到達したいと考えています。
週間予報ではピンポイントで雨が降る日もあるようですが、タイミングさえ合えばなんとか達成できるでしょう。
もう一つの目標「2回」、これは休日の朝ランニングのことです。
6月は、「距離よりペースより出走日数」をコンセプトに、8回の休日のうち5回の出走を目指していて、ここまで4日中3回の実績です。
次の土日で残り2回の目標を達成して、さらに伸ばせるところまで伸ばしていきたいと考えています。
朝ランニングの目標達成のためには、平日の睡眠負債を休日に持ち込まないようにすることがポイントとなるでしょう。
「100km+2回」の目標の結果を次の週次レビューでどう報告できるか、今から楽しみです!
睡眠
就寝22時26分、起床5時55分、睡眠時間約7時間半。
睡眠時に夢を見ることはめったにないのだが、珍しく夢を見ていたようで、睡眠時間をしっかり確保できたのに寝足りないと感じる目覚めとなった。
就寝時間の前倒しは継続していこう。
食事(昼のお弁当づくり)
カレー風味の味付けゆで卵、チェダーチーズ、ごぼうとコンニャクのきんぴら
これに、会社の売店で買ったおにぎりをプラス。
今日は息子の遠足の日で、朝早くから奥さんが台所を使うので、自分のお弁当は前夜におかずだけ詰めておいた。
今週も、5営業日中5回のお弁当づくりを目指す。
サイクリング
帰りの時間帯は小雨が降っていたので、朝の往路のみ。
- 今日の走行距離/14km
- 今週の走行距離/14km
- 今週の出走日数/1日
- 今月の走行距離/98km
- 今月の出走日数/4日
- 今年の走行距離/810km
- 今年の出走日数/34日
スタンド回数
コツコツと。
デスクワークが続くので、意識的にスタンド回数を重ねた。
消費カロリー
片道だけだとなかなか伸びず。
体重・体脂肪率
体重・体脂肪率ともにキープ。
週明け月曜日は体重が減ることが多いが、今回は変化なし。
意識せずに食べ過ぎているのか?
今月の目標体重:69.1kg
2017年4月計測スタート時:71.4kg、24.5%
半年後(2017年9月)の目標:65kg、19%
習慣化項目
ブログ記事のストック化が、ネタ出しから先に進めなかった。
インプット不足かな?
明日への申し送り
- 5時のアラーム前でも一度目が覚めたら、何も考えずにガバッと起き上がること
- 朝のお弁当づくりのあと、読書を1ページする
- 帰りの自転車通勤では、仕事モードからプライベートモードに切り替わる感触を確かめる
- ブログ記事のストック化を進める(タイトル、見出し、書き出し、本文と小刻みに進める)
- 習慣化レビュー記事は必ず更新する
▼習慣化には良い習慣を「続ける」メソッドと、悪い習慣を「やめる」メソッドがあります