習慣化レビュー55日目。
習慣化レビューの背景と目的
仕事も生活も、知識や能力以上に毎日の「コンディションづくり」がものを言います。
(知識+経験)×コンディションの図式が成り立つからです。
そこで、睡眠・食事・運動など、日々の習慣化項目を日次でレビュー。
生活サイクルをPDCAで回していきます。
振り返ることが、明日の自分をデザインします。
▼習慣化レビュー開始のきっかけはこちら
「距離よりペースより出走日数」でまずは2kmラン![習慣化レビュー 2017/06/10]
4月、5月とついつい途切れがちだった、休日の朝ランニング習慣。
習慣化レビューを繰り返す中でこれはいかんと思い立ち、「距離よりペースより出走日数」をコンセプトに先週土日からランニングをリスタートさせました。
片道14kmの自転車通勤こそ習慣化されてきたものの、ランニングのための身体はできていません。
習慣化しつつ、日常的に走るための下地をつくるためにはまず「出走する」ということを、身体が当たり前のこととして受け入れられるようにするのが先決です。
そこで、「距離よりペースより出走日数」なのです。
息が切れない程度のゆっくりペースで、淡々と。
6月の休日8日のうち5回以上出走することが、今月の目標です。
睡眠
就寝23時4分、起床4時56分、睡眠時間約6時間。
深い睡眠でカバーできているが、睡眠負債をためないようにあと30分早く寝ることを目指していこう。
そのためには家族の生活ペースがボトルネックとなるが、簡単には早められないのが悩みどころ。
ランニング
2kmならば金曜日までの仕事の疲れが多少残っていても、無理なく朝ランニングすることができる。
明日はもう1km伸ばしてみようか。
- 今日の走行距離/2km
- 今週の走行距離/2km
- 今週の出走日数/1日
- 今月の走行距離/7km
- 今月の出走日数/3日
- 今年の走行距離/102km
- 今年の出走日数/32日
スタンド回数
コツコツと。
今日は外出する用事がいくつかあったので、スタンド回数を積み上げることができた。
消費カロリー
2kmのランニングではそれほど消費カロリーは増えないが、焦らずにまずはランニング習慣の定着を目指す。
体重・体脂肪率
体重微増・体脂肪率微増。
今日は昼も夜も食べ過ぎたので、仕方がない。
明日からまた、整えて行こう。
6月の目標体重:69.1kg
2017年4月計測スタート時:71.4kg、24.5%
半年後(2017年9月)の目標:65kg、19%
習慣化項目
休日の習慣化項目をオールクリア。
明日への申し送り
- 4時起きでランニングに出走する。距離とスピードは問わない
- 睡眠時間の不足は、30分の昼寝で補う
- ランニング後の家族が起きてくるまでの時間を、ブログ更新と読書の時間にあてる
- 息子と遊んでいるときはスマホに気を取られたりせず、一緒に遊ぶことに集中する
- 習慣化レビュー記事は必ず更新する
▼習慣化には良い習慣を「続ける」メソッドと、悪い習慣を「やめる」メソッドがあります