GW前半に種芋を植え付けたじゃがいも。
先日のニンジン発芽に続いて、じゃがいもの芽も土からのぞいてきました。
シュッとスマートなかたちのニンジンの芽と違い、丸いような縁が波型の葉が土をかき分けるようにして地上に姿を現しています。
横にある、タンポポの綿毛のひとつと同じくらいの大きさ
じゃがいもはプランターではなく培養土の袋をそのまま使って2袋に植えたのですが、どちらからも若い芽が確認できました。
スマホのカメラでは捉えきれていないものの、今まさに土を押しのけようとしているところ
種芋を植え付けてから何度か続けて雨が降ったので、水分が多すぎて種芋が腐ってしまうことを心配していたのですが、大丈夫だったようです。
まずはこのまま成長を見守って、10cm~15cmくらいに成長したら最初の芽かきをして、土増しをする予定です。
半月~20日後くらい、ちょうど5月末あたりが目安となるでしょう。
じゃがいもの栽培は比較的難易度が低いとは言われていますが、やはり緑色の芽が見えると嬉しいもの。
いや~、これからの成長と手入れが楽しみです!