習慣化レビュー17日目。
習慣化レビューの背景と目的
仕事も生活も、知識や能力以上に毎日の「コンディションづくり」がものを言います。
(知識+経験)×コンディションの図式が成り立つからです。
そこで、睡眠・食事・運動など、日々の習慣化項目を日次でレビュー。
生活サイクルをPDCAで回していきます。
振り返ることが、明日の自分をデザインします。
▼習慣化レビュー開始のきっかけはこちら
「雨上がり」の判断もまた難しい[習慣化レビュー 2017/04/21]
今朝、出勤しようと外に出ると、路面が濡れて自転車にもたくさんの水滴が。
10%の降水確率に油断していたら、実際には降っていたようです。
問題は「雨上がり」として自転車通勤をして大丈夫なのか、つかの間の晴れ間でまだ降るのかの判断をどうするか。
帰りならまだしも、朝の出勤途中に降られてずぶ濡れで仕事をする羽目にはなりたくありません。
最終的にはYahoo!天気の1時間予報と実際の空模様を見比べて、自転車通勤をしても大丈夫と判断しましたが、これから梅雨の時期を迎えるにあたり、こまめに天気をチェックする日々が続きそうです。
睡眠
就寝22時19分、起床5時50分、睡眠時間約7時間半。
早寝できたことで睡眠時間は足りるはずだったが、前半の眠りが浅く、すっきりしない目覚めとなった。
寝る前に、またしてもスマホでネットをだらだらと見続けていたことが原因だろう。
別の行動に置き換えることを検討しよう。
食事(昼のお弁当づくり)
味付けゆで卵、チェダーチーズ、たくあん
これに、コンビニおにぎりをプラス。
肉巻きおむすびと辛子明太子にしてみました。
昨日はうっかりからの「半分コンビニ・半分手づくり弁当」になったが、今日は計画的なもの。
これで平日は5日間ともお弁当づくりをすることができた。
来週は所用で有休を取る日があるので、4日中4回のお弁当づくりを目指す。
サイクリング
朝の出だしは雨の不安があったものの、徐々に空が晴れ渡り、風も穏やかなもので実に爽快に走ることができた。
朝晩と自転車通勤往復できたのが、今週は今日の1回だけというのが残念。
来週も雨予報の日があるが、せめて3日くらいは往復で走りたい。
- 今日の走行距離/28km
- 今週の走行距離/56km
- 今週の出走日数/3日
- 今月の走行距離/252km
- 今月の出走日数/13日
- 今年の走行距離/252km
- 今年の出走日数/13日
スタンド回数
コツコツと。
8時にブログ更新に夢中になり過ぎてなければ、16スタンドはいけたな。
惜しかった。
消費カロリー
今日はそれなりに消費した。
体重・体脂肪率
体重そのまま・体脂肪率微増
体重が減らないのはいいとして、体脂肪率が増えているのはよろしくない。
2017年4月計測スタート時:71.4kg、24.5%
半年後(2017年9月)の目標:65kg、19%
習慣化項目
平日をオールクリアでフィニッシュ。
明日への申し送り
- 息子くん発熱のため、看病優先で朝ランニングは中止
- ほかの習慣化項目も看病優先で判断する
- 寝る前のスマホ時間は10分まで。タイマーアプリセットで厳守する
▼習慣化には良い習慣を「続ける」メソッドと、悪い習慣を「やめる」メソッドがあります