月曜日になりましたので、先週1週間を振り返る「週次レビュー」からスタート。
仕事面の振り返りだけではなく、趣味や家庭などのプライベートも含めた生活全般を振り返るようにしています。
仕事ノートとほぼ日手帳を使った、先週のトピックスまとめ手順
具体的には、仕事面については仕事ノートを1週間読み直して「成果」を一覧化。
もし「先週から持ち越した課題」があれば、それも一覧にカテゴリーを分けて加えます。
さらに手帳(ほぼ日手帳)の1日1ページの「ライフログ」と「日記」を読み返して、その日のトピックスを週間ダイアリーの各曜日に1日1文で書き出します。
1日のなかで複数のトピックスがある場合でも、2行程度にぎゅっとまとめます。
ぎゅっと凝縮した7日分のトピックスを俯瞰すると「良かったこと・より注力したいこと」、あるいは反省点として「改善したいこと」が浮かび上がって見えてくるので週間ダイアリーの欄外に箇条書きで書き留めます。
この「週間ダイアリーのまとめ」と「仕事ノートのまとめ一覧」が合わさって、先週1週間を総括したものとなります。
読み返したら、具体的な行動に重点化する
まとめ終えたらもう一度読み返すことで、翌週以降に強みと思えることにより注力し、成果につながらなさそうなことや気持ちがのらないものは「本当にやる必要があるのか」をもう一度判断します。
子どもの成長とは違って大人になるとなかなか変化が見えづらいですが、記録をとって振り返ることで、そこにも確かな成長があることがわかります。
ただし、具体的な行動がなくては成長はありません。
「週間ダイアリーのまとめ」と「仕事ノートのまとめ一覧」から、絞り込んだ具体的行動を今週の生活デザインに反映させます。
まとめ
具体的な行動は大きな変化ではなくてもかまいません。
記録と成果をもとに1日あるいは1週間の生活デザインをセルフ・チューニングをして、1週間単位でアップデートさせていくのです。
繰り返していくことで、徐々にダイナミックな変化が起きてくることを実感できるでしょう。